トップQs
タイムライン
チャット
視点

白川郷の湯

岐阜県白川村にある温泉 ウィキペディアから

白川郷の湯
Remove ads

白川郷の湯(しらかわごうのゆ)は、岐阜県大野郡白川村にある温泉宿泊施設

概要 白川郷の湯, 温泉情報 ...

国道156号荻町交差点近くにあり、白川郷合掌集落へのアクセスは良好である。宿泊だけでなく、日帰り入浴も可能となっている。有限会社白川郷温泉開発が経営している。

泉質

浴場設備

男女の湯が共に内風呂、サウナ露天風呂がそれぞれ一つずつ存在するが、設置サウナについては男湯にはドライサウナがあり、女湯にはミストサウナがあるという違いがある。

日帰り入浴

料金
  • 大人:800円
  • 小人(小学生):400円(6歳未満無料)
  • その他:タオル200円/バスタオルレンタル300円/かみそり100円
営業時間
  • 7:00〜21:00(最終受付20:30)
  • 定休日:木曜日(金曜日は15:00より営業)

歴史

  • 2002年平成14年)オープン。動力による揚泉。現在、白川郷世界遺産地区で唯一の温泉。
  • 2022年令和4年)2月10日、火災により一部分を焼失。営業再開に向け建て直しを決定。
  • 2023年令和5年)4月28日、営業を再開した。

交通アクセス

その他

敷地内には慰霊碑が建てられているが、これは元温泉宿の女将とその家族が2004年、行楽中に巻き込まれた平山トンネル正面衝突事故の慰霊碑である。

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads