トップQs
タイムライン
チャット
視点

白木公康

日本の医学者 ウィキペディアから

Remove ads

白木 公康(しらき きみやす)は、日本医学者医学博士大阪大学・1983年)。千里金蘭大学副学長[1]。専門分野は、ウイルス学[1]

略歴

1977年(昭和52年)3月大阪大学医学部を卒業[1]。同年、大阪大学医学部附属病院小児科にて臨床研修。1978年(昭和53年)、大阪市立桃山病院感染症センターに勤務(翌年4月まで)[2]1983年(昭和58年)10月大阪大学より医学博士の学位を取得[3][1]1984年(昭和59年)、ペンシルバニア州立大学医学部微生物学教室(Fred Rapp博士)に所属[2]

1987年(昭和62年)、大阪大学微生物病研究所助手(高橋理明教授)[2]1990年(平成2年)、大阪大学微生物病研究所助教授(高橋理明教授)に就任[2]

1991年(平成3年)、富山医科薬科大学医学部教授(ウイルス学教室)に就任[2]1999年(平成11年)、富山医科薬科大学遺伝子実験施設長に就任(2001年(平成13年)まで。)[2]2004年(平成16年)、富山医科薬科大学図書館長に就任(2007年(平成19年)まで。)[2]

2005年(平成17年)10月、富山医科薬科大学が富山大学ほかと再編統合されたことにより、富山大学医学部医学科教授となる[1]2006年(平成18年)4月、富山大学大学院医学薬学研究部環境・生命システム学域環境生体防御医学系教授に就任[1]。2007年(平成19年)、富山大学医学部副学部長に就任(2009年(平成21年)まで。)[2]。2009年(平成21年)、富山大学医学部臨床研究・倫理センター長に就任(2013年(平成25年)まで。)[2]2010年(平成22年)、富山大学医学部評議員を務める(2011年(平成23年)まで。)[2]2013年(平成25年)、富山大学医学部医学科長に就任(2015年(平成27年)まで。)“[2]

2015年富山新聞社文化賞を受賞。長年にわたりウイルス研究が評価されたもの[4]

2017年(平成29年)3月、富山大学を退職。

2019年(平成31年)4月、千里金蘭大学副学長に就任。

Remove ads

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads