トップQs
タイムライン
チャット
視点

白糸台駅

東京都府中市にある西武鉄道の駅 ウィキペディアから

白糸台駅map
Remove ads

白糸台駅(しらいとだいえき)は、東京都府中市白糸台二丁目にある西武鉄道多摩川線駅番号SW04

概要 白糸台駅, 所在地 ...

所長駅長配置駅であり、「多摩川線管理所」として、多摩川線の全駅を管理している[2]

Remove ads

歴史

Thumb
北多磨駅時代の駅舎(1995年9月)

駅名の由来

当駅の所在地名にちなむ。当地は古くは白糸村と呼ばれており、白糸台の地名はそれによる。

旧称の「北多磨」は、開業当時の自治体名である北多摩郡多磨村から、当駅が多磨村の北部にあったことに由来する[1]。2001年に北隣の多磨墓地前駅が多磨駅に改称されるのに伴い、「多磨駅の南側にある北多磨駅」とならないよう、当駅も同時に改称された[1]。(多磨駅#駅名の由来も参照)

Remove ads

駅構造

島式ホーム1面2線を有する地上駅。駅舎は駅の西南にあり、改札口を入って構内踏切で上り線を渡ると左手(上り方、武蔵境側)にホームがある。かつてのホームは構内踏切の下り方(是政側)にあったが、1977年6月の改良工事の際に現在の位置に移設された[4]

トイレは改札口を入って右手にある。2008年2月にユニバーサルデザインの一環として多機能トイレが追設された。

のりば

さらに見る 番線, 路線 ...

(出典:西武鉄道:駅構内図

  • ただし、初電車の是政行きが1番ホームから発車する場合がある。

利用状況

要約
視点

2024年(令和6年)度の1日平均乗降人員6,498人であり、西武鉄道全92駅中77位[西武 1]

近年の1日平均乗降乗車人員の推移は下表の通りである。

さらに見る 年度, 1日平均 乗降人員 ...

駅周辺

Thumb
駅の南にある品川街道との踏切

駅の東側(駅舎の反対側)に接して、多摩川線の開業以来の車両基地である白糸台車両基地がある。そのため、早朝には当駅始発の列車が設定されている。以前は当駅終着の列車も運行されていた。

駅の北側に旧甲州街道の踏切があり、駅舎からこの踏切にかけての線路沿いの道に、数軒の商店がある。旧駅名の由来の旧多磨村の中心地に近い。

駅の南側を、品川道が通っている。

近隣の施設等

近隣の駅

当駅から600 mほど離れた場所には京王線の駅が2駅ある。当駅改札口付近には両駅への案内図が掲出され、車内自動放送でも「京王線はお乗り換え」という案内がされる。ただし、京王線からは当駅への正式な乗換案内は行っていない上、連絡運輸も行っていない。

Remove ads

隣の駅

西武鉄道
SW 多摩川線
多磨駅 (SW03) - 白糸台駅 (SW04) - 競艇場前駅 (SW05)

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads