トップQs
タイムライン
チャット
視点
真室川駅
山形県最上郡真室川町にある東日本旅客鉄道の駅 ウィキペディアから
Remove ads
真室川駅(まむろがわえき)は、山形県最上郡真室川町大字新町(あらまち)[2]にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)奥羽本線の駅である。
Remove ads
歴史
1904年(明治37年)に、奥羽南線(現在の奥羽本線)が新庄駅から院内駅まで開通するのと同時に開業した。当時は、新庄と院内の間には当駅のほかに釜淵駅と及位駅しかなかった。開業当初は新町と称していたが、1916年(大正5年)に町の名に合わせて真室川と改称された。
年表
Remove ads
駅構造
単式ホーム・島式ホーム混合の2面3線を有する地上駅である。両ホームは跨線橋で結ばれている。西側(単式ホーム側)に駅舎を有するが、跨線橋を経由した東側にも駅出入口が設けられている。
新庄駅管理の簡易委託駅である。2003年(平成15年)に、駅舎が木造二階建てで瓦葺のものに建て替えられた[6]。駅舎には「森の停車場」と書かれた表札が掲げられている[8]。また、駅舎内には地産物産店と待合所が併設されている[8]。このうち、地産物産店で乗車券の受託販売をしている。
新庄駅から当駅で折り返す区間列車が設定されている。
のりば
- ホーム(2024年4月)
利用状況
JR東日本によると、2023年度(令和5年度)の1日平均乗車人員は72人である[利用客数 1]。
2000年度(平成12年度)以降の推移は以下のとおりである。
駅周辺
駅は真室川町の中心部にある。駅西側は山形県道35号真室川鮭川線沿いに市街地が形成され、駅東側は駅前まで迫っている丘陵地の沿道にある。駅周辺を境にして南北に位置する鮭川は北上する真室川と西に向かう金山川に分岐する。
- 真室川公園
- 真室川町役場
- 真室川郵便局
- 山形県立新庄神室産業高等学校真室川校
- 国道344号
- 山形銀行真室川支店
- 新庄警察署真室川駐在所
バス路線
隣の駅
脚注
参考文献
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads