トップQs
タイムライン
チャット
視点

国道344号

秋田県から山形県に至る一般国道 ウィキペディアから

国道344号
Remove ads

国道344号(こくどう344ごう)は、秋田県湯沢市から山形県酒田市に至る一般国道である。

概要 一般国道, 総延長 ...
概要 全ての座標を示した地図 - OSM ...
Thumb
山形県酒田市牧曽根付近
Remove ads

概要

起点から山形県最上郡金山町まで国道13号に重複する。最上郡金山町からは丁岳山地を東西に横切り酒田市まで伸びる山道になる。よって国道344号の国道標識のある区間は山形県内だけで、秋田県側の単独区間は存在しない[注釈 1][1]

路線データ

一般国道の路線を指定する政令[2][注釈 2]に基づく起終点および重要な経過地は次のとおり。

Remove ads

歴史

  • 1975年(昭和50年)4月1日 - 一般国道344号(秋田県湯沢市 - 山形県酒田市)として指定[5]
  • 2024年(令和6年)7月26日 - 豪雨の影響で各所が損壊。土砂崩れや道路脇の斜面の崩落の影響で、酒田市観音寺から最上郡真室川町差首鍋の23.1 kmの区間が通行止めとなる。酒田市側の観音寺から北青沢までの11 kmの区間は10月下旬に通行止めが解除され、10月25日に全面通行止めが解除された[6][7]。この豪雨では沿線を流れる荒瀬川も氾濫しており、荒瀬川の河川拡幅に合わせ白玉橋の掛け替えが発表された[8]

路線状況

バイパス

重複区間

  • 国道13号(秋田県湯沢市字南新町・湯沢駅前交差点(起点) - 山形県最上郡金山町金山)
  • 国道345号(山形県酒田市観音寺 - 酒田市市条)

道路施設

トンネル

  • 山形県
    • 青沢トンネル(最上郡真室川町 - 酒田市)

地理

通過する自治体

交差する道路

沿線

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads