トップQs
タイムライン
チャット
視点
石廊埼灯台
静岡県南伊豆町にある灯台 ウィキペディアから
Remove ads
石廊埼灯台(いろうざきとうだい)は、静岡県の南伊豆町、伊豆半島の最南端、石廊崎に立つ、白亜の塔形をした中型灯台で、「日本の灯台50選」にも選ばれている。周辺は、富士箱根伊豆国立公園に指定されていて、壮大な太平洋のパノラマが展開している。7月と11月のうち1日間程度、灯台の一般公開が実施される他、2023年4月より、石廊崎オーシャンパークのガイドツアーで、灯台上部踊り場まで入ることができる。なお、灯台の名称は「石廊埼灯台」だが、所在している岬の名称は「石廊崎」である。
Remove ads
歴史
昔より石廊崎は航海の難所で、この沖の岩礁で座礁、難破する船も多くあったため、灯台の設置が求められていた。
併設施設
- 船舶気象通報
交通
周辺情報
関連項目
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads