トップQs
タイムライン
チャット
視点
砂子田隆
日本の自治官僚。消防庁長官 ウィキペディアから
Remove ads
砂子田隆(いさこだ たかし、1928年〈昭和3年〉6月12日 - 2019年〈令和元年〉11月10日[1])は日本の自治官僚。行政局公務員部長、行政局長、消防庁長官、地方職員共済組合理事長、全国知事会事務総長、地方公務員共済組合連合会理事長、行政書士試験研究センター理事長などを歴任[2]。位階は従四位。
来歴
岩手県盛岡市出身[3][注 1]。東北大学法学部を卒業し、1年後の1952年 地方自治庁入庁。1972年 自治省行政局行政課長。1975年 栃木県副知事。1977年9月 自治省大臣官房審議官。1978年7月 自治省行政局公務員部長。1979年10月15日 自治省行政局長。1982年7月9日 消防庁長官。1984年7月16日 退官。同年8月 地方職員共済組合理事長[2]。1989年8月 全国知事会事務総長。1996年8月 地方公務員共済組合連合会理事長。2000年4月 行政書士試験研究センター理事長[2]。2019年死去。死没日付をもって叙従四位[1]。
略歴
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads