代 |
氏 名 |
前職 |
在任期間 |
退任後の主要な役職 |
内務省警保局消防課長 |
- |
加藤陽三 |
|
内務省警保局公安第二課長 ※消防課長兼務 |
1947年(昭和22年)1月15日 - 1947年(昭和22年)2月24日 |
防衛事務次官、衆議院議員、防衛政務次官 |
- |
長野実 |
|
徳島県警察部長 |
1947年(昭和22年)2月24日 - 1947年(昭和22年)12月31日 |
(後掲) |
総理庁内事局第一局消防課長 |
- |
長野実 |
|
(内務省警保局消防課長) |
1948年(昭和23年)1月1日 - 1948年(昭和23年)2月9日 |
長野県警察部長、長野県警察長 |
国家消防庁設立準備事務局長(総理庁内事局第一局) |
- | 新井茂司 | | 愛知県警察部長 | 1948年(昭和23年)2月10日 - 1948年(昭和23年)3月6日 | (後掲) |
国家消防庁長官(国家公安委員会) |
1 | 新井茂司 | | 国家消防庁設立準備事務局長 | 1948年(昭和23年)3月7日 - 1952年(昭和27年)7月31日 | 日本消防検定協会監事 |
国家消防本部長(国家公安委員会) |
2 | 瀧野好曉 | | 国家消防庁管理局長 | 1952年(昭和27年)8月1日 - 1955年(昭和30年)6月30日 | 社会保障制度審議会委員、日本住宅公団監事 |
3 | 鈴木琢二 | | 全国消防連合会事務局長 | 1955年(昭和30年)7月1日 - 1960年(昭和35年)6月30日 | |
消防庁長官(自治省) |
3 | 鈴木琢二 | | (国家消防本部長) | 1960年(昭和35年)7月1日 - 1961年(昭和36年)11月24日 | |
4 | 藤井貞夫 | | 自治省行政局長 | 1961年(昭和36年)11月24日 - 1963年(昭和38年)9月10日 | 人事院事務総長、人事院総裁 |
5 | 松村清之 | | 自治省選挙局長 | 1963年(昭和38年)9月10日 - 1966年(昭和41年)7月1日 | 日本消防検定協会理事長 |
6 | 佐久間彊 | | 自治省行政局長 | 1966年(昭和41年)7月1日 - 1969年(昭和44年)4月15日 | 千葉経済学園理事長 |
7 | 松島五郎 | | 自治省税務局長 | 1969年(昭和44年)4月15日 - 1970年(昭和45年)10月16日 | 地方職員共済組合理事長 |
8 | 降矢敬義 | ※ | 自治省税務局長 | 1970年(昭和45年)10月16日 - 1972年(昭和47年)6月20日 | 参議院議員、参議院文教委員長、商工委員長 |
9 | 宮澤弘 | ※ | 自治省行政局長 | 1972年(昭和47年)6月20日 - 1973年(昭和48年)8月1日 | 広島県知事、参議院議員、参議院商工委員長、法務大臣 |
10 | 鎌田要人 | ※ | 自治省財政局長 | 1973年(昭和48年)8月1日 - 1973年(昭和48年)11月16日 | 鹿児島県知事、参議院議員、参議院内閣委員長、決算委員長 |
11 | 佐々木喜久治 | | 自治省税務局長 | 1973年(昭和48年)11月16日 - 1976年(昭和51年)1月6日 | 秋田県知事 |
12 | 松浦功 | ※ | 自治省財政局長 | 1976年(昭和51年)1月6日 - 1976年(昭和51年)6月11日 | 参議院議員、参議院地方行政委員長、文教委員長、法務大臣 |
13 | 林忠雄 | ※ | 自治省行政局長 | 1976年(昭和51年)6月11日 - 1978年(昭和53年)9月1日 | 自治医科大学理事長 |
14 | 近藤隆之 | ※ | 自治省行政局長 | 1978年(昭和53年)9月1日 - 1981年(昭和56年)5月16日 | 公営企業金融公庫総裁 |
15 | 石見隆三 | | 自治大臣官房長 | 1981年(昭和56年)5月16日 - 1982年(昭和57年)7月9日 | 全国知事会事務総長、 地方公務員共済組合連合会理事長 |
16 | 砂子田隆 | | 自治省行政局長 | 1982年(昭和57年)7月9日 - 1984年(昭和59年)7月16日 | 全国知事会事務総長、 地方公務員共済組合連合会理事長 |
17 | 関根則之 | | 自治省税務局長 | 1984年(昭和59年)7月16日 - 1987年(昭和62年)9月21日 | 参議院議員、参議院建設委員長、国土・環境委員長 |
18 | 矢野浩一郎 | | 自治省財政局長 | 1987年(昭和62年)9月21日 - 1989年(平成元年)6月30日 | 市町村職員中央研修所学長、 (財)救急振興財団理事長 |
19 | 木村仁 | | 自治省行政局長 | 1989年(平成元年)6月30日 - 1991年(平成3年)10月15日 | 参議院議員、参議院総務委員長、外務副大臣 |
20 | 浅野大三郎 | | 自治省行政局長 | 1991年(平成3年)10月15日 - 1993年(平成5年)7月1日 | 地方職員共済組合理事長 |
21 | 紀内隆宏 | | 自治省行政局長 | 1993年(平成5年)7月1日 - 1995年(平成7年)1月17日 | 全国知事会事務総長、 (財)全国市町村振興協会理事長 |
22 | 滝実 | | 自治省税務局長 | 1995年(平成7年)1月17日 - 1995年(平成7年)6月18日 | 衆議院議員、衆議院法務委員長、法務副大臣、法務大臣 |
23 | 秋本敏文 | | 自治大臣官房長 | 1995年(平成7年)6月18日 - 1996年(平成8年)9月7日 | 全国市長会事務総長、(財)日本消防協会理事長 |
24 | 佐野徹治 | | 自治省税務局長 | 1996年(平成08年)9月7日 - 1998年(平成10年)1月6日 | 本州四国連絡橋公団副総裁、 (財)救急振興財団理事長 |
25 | 谷合靖夫 | | 自治大臣官房長 | 1998年(平成10年)1月6日 - 1999年(平成11年)8月14日 | (財)自治体衛星通信機構理事長、 全国町村会事務総長、 (財)全国市町村振興協会理事長 |
26 | 鈴木正明 | | 自治省行政局長 | 1999年(平成11年)8月14日 - 2001年(平成13年)1月5日 | 全国市長会事務総長、 市町村職員中央研修所学長 |
消防庁長官(総務省) |
27 | 中川浩明 | | 自治省行政局長 | 2001年(平成13年)1月6日 - 2002年(平成14年)1月8日 | 全国知事会事務総長 |
28 | 石井隆一 | | 総務省自治税務局長 | 2002年(平成14年)1月8日 - 2004年(平成16年)1月6日 | 富山県知事 |
29 | 林省吾 | ※ | 総務省自治財政局長 | 2004年(平成16年)1月6日 - 2005年(平成17年)8月15日 | 財団法人地域創造理事長 |
30 | 板倉敏和 | | 総務省自治税務局長 | 2005年(平成17年)8月15日 - 2006年(平成18年)7月21日 | 長野県副知事 |
31 | 高部正男 | | 総務省自治行政局長 | 2006年(平成18年)7月21日 - 2007年(平成19年)7月6日 | 地方職員共済組合理事長 |
32 | 荒木慶司 | | 総務省大臣官房長 | 2007年(平成19年)7月6日 - 2008年(平成20年)7月4日 | (財)自治体衛星通信機構理事長 |
33 | 岡本保 | ※ | 総務省自治行政局長 | 2008年(平成20年)7月4日 - 2009年(平成21年)7月14日 | 総務審議官 |
34 | 河野栄 | | 総務省自治税務局長 | 2009年(平成21年)7月14日 - 2010年(平成22年)7月27日 | 地方職員共済組合理事長 |
35 | 久保信保 | | 総務省自治財政局長 | 2010年(平成22年)7月27日 - 2012年(平成24年)9月11日 | (財)自治体衛星通信機構理事長 |
36 | 岡崎浩巳 | ※ | 総務省自治税務局長 | 2012年(平成24年)9月11日 - 2013年(平成25年)6月28日 | 野村総合研究所顧問、 セガサミーホールディングス顧問 |
37 | 大石利雄 | ※ | 総務審議官 | 2013年(平成25年)6月28日 - 2014年(平成26年)7月22日 | (財)地方財務協会理事長 |
38 | 坂本森男 | | 自治大学校長 | 2014年(平成26年)7月22日 - 2015年(平成27年)7月31日 | 東京海上日動火災保険顧問 |
39 | 佐々木敦朗 | | 総務省自治行政局長 | 2015年(平成27年)7月31日 - 2016年(平成28年)6月30日 | 明治安田生命保険相互会社顧問 |
40 | 青木信之 | | 総務省自治行政局長 | 2016年(平成28年)6月30日 - 2017年(平成29年)7月25日 | 三菱UFJ信託銀行株式会社顧問 |
41 | 稲山博司 | | 総務省大臣官房総括審議官 | 2017年(平成29年)7月25日 - 2018年(平成30年)8月1日 | 官房副長官補付内閣審議官兼まち・ひと・しごと創生本部事務局地方創生総括官 |
42 | 黒田武一郎 | ※ | 総務省自治財政局長 | 2018年(平成30年) 8月1日 - 2019年(令和元年)7月5日[2] | 総務審議官(自治行政)、総務事務次官 |
43 | 林﨑理 | | 総務省自治財政局長 | 2019年(令和元年)7月5日[2] - 2020年(令和2年)7月20日 | 内閣官房まち・ひと・しごと創生本部地方創生総括官 |
44 | 横田真二 | | 総務省大臣官房長 | 2020年(令和2年)7月20日 - 2021年(令和3年)7月1日 | 全国町村会事務総長 |
45 | 内藤尚志 | ※ | 総務省自治財政局長 | 2021年(令和3年)7月1日 - 2022年(令和4年)6月28日 | 総務審議官、総務事務次官 |
46 | 前田一浩 | | 総務省自治財政局長 | 2022年(令和4年)6月28日 - 2023年(令和5年)7月7日 | 辞職 |
47 | 原邦彰 | ※ | 総務省自治財政局長 | 2023年(令和5年)7月7日 - 2024年(令和6年)7月5日[3] | 総務審議官[3] |
48 | 池田達雄 | | 総務省自治税務局長 | 2024年(令和6年)7月5日[3] - 2025年(令和7年)7月1日[4] | |
49 | 大沢博 | | 総務省自治財政局長 | 2025年(令和7年)7月1日[4] - 現職 | |