トップQs
タイムライン
チャット
視点
神奈川県道24号横須賀逗子線
神奈川県の道路 ウィキペディアから
Remove ads
神奈川県道24号横須賀逗子線(かながわけんどう24ごう よこすかずしせん)は、神奈川県横須賀市と逗子市を結ぶ県道(主要地方道)である。
![]() |
概要
三浦半島の付け根付近を横断し、東京湾側と相模湾側を連絡する主要道路である。逗子市内「銀座通入口」交差点 - 「田越橋」交差点間は神奈川県道311号鎌倉葉山線と重複する。
- 総延長:6.1km
- 起点:横須賀市船越町五丁目 船越町交差点(国道16号接続)
- 終点:逗子市桜山八丁目 渚橋交差点(国道134号・神奈川県道207号森戸海岸線接続)
- Google マップ - 一方通行区間を含むため終点→起点方向に記述
路線状況・交差する道路
- 神奈川県横須賀市
- 神奈川県逗子市
- 立体交差(横浜横須賀道路)
- 沼間跨線橋(横須賀線)
- 逗子インターチェンジ(横浜横須賀道路・逗葉新道)
- 逗子橋(田越川)
- 踏切(名称不明)(京急逗子線)
- JR逗子駅前交差点(神奈川県道205号金沢逗子線支線)
- この間起点方向への一方通行区間
- 銀座通入口交差点(神奈川県道311号鎌倉葉山線)
- 田越橋(田越川)
- 田越橋交差点(神奈川県道311号鎌倉葉山線)
- 渚橋交差点(国道134号・神奈川県道207号森戸海岸線)
地理
通過する自治体
周辺の施設
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads