トップQs
タイムライン
チャット
視点
神戸市立八多小学校
兵庫県神戸市にある小学校 ウィキペディアから
Remove ads
神戸市立八多小学校(こうべしりつ はたしょうがっこう)は、兵庫県神戸市北区八多町附物に所在した公立小学校。略称は八多小。
![]() |
概要
沿革
出典:[1]
- 1873年(明治6年)
- 8月15日 - 上小名田の円照寺に吉元小学校を設置。
- 11月6日 - 深谷寺に新民小学校を設置。
- 不明 - 柳谷に洗心小学校を設置。屏風に平匠小学校を設置。
- 1878年(明治11年)12月16日 - 吉元小学校と洗心小学校が合併し、八多小学校と改称。
- 1879年(明治12年) - 新民小学校と平匠小学校が合併し、正道小学校と改称。
- 1887年(明治20年)4月1日 - 八多小学校を八多簡易小学校と改名。正道小学校を上八多簡易小学校と改名。
- 1892年(明治25年)
- 4月1日 - 八多簡易小学校を八多尋常小学校と改名。上八多簡易小学校を上八多尋常小学校と改名。
- 10月15日 - 八多尋常小学校と上八多尋常小学校が合併し、八多尋常小学校と改称。
- 1895年(明治28年)4月 - 高等科を設置し八多尋常高等小学校と改称。
- 1941年(昭和16年)4月1日 - 八多国民学校と改称。
- 1947年(昭和22年)4月1日 - 八多村立八多小学校と改称。
- 1951年(昭和26年)7月1日 - 八多村が神戸市に編入され、神戸市立八多小学校と改称。
- 2023年(令和5年)
- 3月31日 - 神戸市立八多中学校との統合により廃校
- 4月1日 - 神戸市立義務教育学校八多学園が開校
Remove ads
教育目標
- 夢をはぐくみ ともに輝く 八多っ子
学校行事
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
通学区域
- 神戸市北区[2]
- 八多町(北神星和台団地を除く)
校区内の主な施設
交通
- 神姫バス 15・61・65・115系統
- 「八多学校前」徒歩すぐ
通学区域が隣接している学校
関連項目
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads