トップQs
タイムライン
チャット
視点

福井敬

ウィキペディアから

Remove ads

福井 敬(ふくい けい、1962年11月4日[1] - )は、日本テノール歌手、音楽教育者である。

概要 福井 敬, 生誕 ...

経歴

岩手県水沢市(現・奥州市)出身。岩手県立水沢高等学校卒業。

国立音楽大学声楽科卒業、矢田部賞を受賞[2]。同大学大学院を修了。二期会オペラスタジオ修了(修了時に優秀賞、川崎静子賞を受賞)。文化庁オペラ研修所第7期生修了[2]。1990・1994年文化庁派遣芸術家在外研修員等によりイタリアに留学。

1992年、二期会オペラ プッチーニラ・ボエーム』のロドルフォでデビュー[3]後、プッチーニ『蝶々夫人』、ヨハン・シュトラウス2世こうもり』やモーツァルトの諸作品など、多くのオペラにプリモ・テノールとして出演。1997年の新国立劇場開場記念公演ワーグナーローエングリン』ではタイトル・ロールに抜擢されている[4]。とりわけプッチーニ『トゥーランドット』のカラフ王子は当たり役として名高い[5][6]。オペラ出演回数は、2025年4月現在、昭和音楽大学オペラ研究所の記録だけでも110回にのぼる[7]

コンサートでも小澤征爾指揮水戸室内管弦楽団第100回記念定期演奏会の他、ズービン・メータ指揮ウィーン・フィルと共演する等、国際的評価を得ている[8]。またオリジナリティ溢れるリサイタルにおいても彼の世界観に多くの人が共感し続けている[5]

伯田好史、布施隆治、平野忠彦、V・ボッローニの各氏に師事[2]

2025年現在、二期会会員[9]東京藝術大学非常勤講師。国立音楽大学専任講師、准教授を経て教授[10]

Remove ads

受賞歴

CD

  • 六騎 ~こころを歌う 福井敬 2017/11/22
  • アマリッリ麗し 福井敬 アントネッロ 濱田芳通 2017/12/8
  • 久石譲 (指揮) ナガノ・チェンバー・オーケストラ ベートーヴェン交響曲第9番 2019/1/23
  • 朝は薔薇色に輝き 福井敬, 現田茂夫 (指揮) 京都市交響楽団 2021/4/28

TV出演(NHKニューイヤーオペラコンサート)

  • 1998年1月3日 第41回NHKニューイヤーオペラコンサート[11]
  • 1999年1月3日 第42回NHKニューイヤーオペラコンサート
  • 2000年1月3日 第43回NHKニューイヤーオペラコンサート
  • 2001年1月3日 第44回NHKニューイヤーオペラコンサート
  • 2002年1月3日 第45回NHKニューイヤーオペラコンサート
  • 2003年1月3日 第46回NHKニューイヤーオペラコンサート
  • 2006年1月3日 第49回NHKニューイヤーオペラコンサート
  • 2007年1月3日 第50回NHKニューイヤーオペラコンサート
  • 2008年1月3日 第51回NHKニューイヤーオペラコンサート
  • 2009年1月3日 第52回NHKニューイヤーオペラコンサート
  • 2010年1月3日 第53回NHKニューイヤーオペラコンサート
  • 2011年1月3日 第54回NHKニューイヤーオペラコンサート
  • 2012年1月3日 第55回NHKニューイヤーオペラコンサート
  • 2013年1月3日 第56回NHKニューイヤーオペラコンサート
  • 2014年1月3日 第57回NHKニューイヤーオペラコンサート
  • 2015年1月3日 第58回NHKニューイヤーオペラコンサート
  • 2016年1月3日 第59回NHKニューイヤーオペラコンサート
  • 2017年1月3日 第60回NHKニューイヤーオペラコンサート
  • 2018年1月3日 第61回NHKニューイヤーオペラコンサート
  • 2019年1月3日 第62回NHKニューイヤーオペラコンサート
  • 2020年1月3日 第63回NHKニューイヤーオペラコンサート
  • 2021年1月3日 第64回NHKニューイヤーオペラコンサート
  • 2022年1月3日 NHKニューイヤーオペラコンサート特別編
  • 2023年1月3日 第65回NHKニューイヤーオペラコンサート
  • 2024年1月3日 第66回NHKニューイヤーオペラコンサート
  • 2025年1月3日 第67回NHKニューイヤーオペラコンサート
Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads