福井県医師信用組合
福井市にある信用組合 ウィキペディアから
福井県医師信用組合(ふくいけんいししんようくみあい)は、福井県福井市に本店を置く信用組合。
福井県医師会会員の医師や医療機関を対象とした、業域の信用組合である。
沿革
- 1967年(昭和42年)3月28日 - 組合設立(初代理事長に中村覚部就任)
- 1970年(昭和45年)5月 - 第二代理事長に吉田順一就任
- 1983年(昭和58年)12月 - 総預金50億円達成
- 1988年(昭和63年)5月 - 第三代理事長に西岡信孝就任
- 1990年(平成2年)5月 - 第四代理事長に平井敏雄就任
- 1994年(平成6年)5月 - 第五代理事長に野尻健夫就任
- 1995年(平成7年)11月 - 全銀為替システムへの加盟
- 1996年(平成8年)12月 - 総預金100億円達成
- 1997年(平成9年)5月 - ディスクロージャー誌第1号「福井医信の現況'97」を発刊
- 2000年(平成12年)6月 - 第六代理事長に青木隆一就任
- 2003年(平成15年)9月 - ミニディスクロージャー誌第1号「福井医信の現況2003」を発刊
- 2005年(平成17年)
- 6月 - 「個人情報管理態勢に係る一斉点検」を実施し報告
- 10月 - 平成16年度しんくみ運動「組合員増強」において優秀賞受賞
- 2007年(平成19年)
- 3月 - 預金保険機構による検査 組合設立40周年を迎える
- 10月 - 平成18年度しんくみ運動「定期積金の推進」において優秀賞受賞
- 2008年(平成20年)
- 3月 - 内部統制基本方針、法令遵守基本方針、同規程等の制定 コンプライアンスマニュアルの全面改訂
- 6月 - 第七代理事長に齊藤榮宏就任 新コンピューターシステム(SKC)へ移行
- 2010年(平成22年)
- 3月 - 総預金150億円達成
- 9月 - 全国信用組合監査機構による外部監査
- 2011年(平成23年)
- 1月 - 北陸財務局による金融円滑化に係る検査を受検
- 4月 - 融資の新商品(借換ローン)を発売
- 8月 - 福井税務署による税務調査
- 2012年(平成24年)3月 - 勤務医の無担保限度枠の拡大(500万円から1,500万円) 融資の新商品を発売(医師会入会金ローン等)
- 2013年(平成25年)
- 1月 - マイカーローンのキャンペーンを実施
- 2月 - 北陸財務局による検査を受検
- 11月 - 三本の矢の新型ローンを新設(メンバーズ・教育ローン・マイカーローン)
- 2014年(平成26年)6月 - 第八代理事長に秋田裕一就任
- 2015年(平成27年)
- 4月 - (株)日本経営との業務提携
- 10月 - 創立50周年キャンペーン開始
- 2016年(平成28年)1月 - 新医師会館において営業開始
- 2017年(平成29年)
- 3月 - 創立50周年キャンペーン終了(一部商品延長)
- 4月 - 創立50周年記念式典および祝賀会を開催 勤務医の無担保限度枠の拡大(1,500万円から3,000万円)
出典
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.