トップQs
タイムライン
チャット
視点

福岡県立山門高等学校

福岡県みやま市にある高等学校 ウィキペディアから

福岡県立山門高等学校map
Remove ads

福岡県立山門高等学校(ふくおかけんりつ やまとこうとうがっこう)は、福岡県みやま市瀬高町大字上庄にある公立高等学校

概要 福岡県立山門高等学校, 過去の名称 ...
Thumb
福岡県立山門高等学校
Remove ads

概要

歴史
1908年明治41年)、瀬高町立瀬高高等小学校(現・みやま市立瀬高中学校)に附設された「瀬高実業補習学校」を前身とする。1913年大正2年)に「瀬高技芸女学校」へ、1939年昭和14年)には「瀬高高等女学校」に改組・改称。1948年(昭和23年)の学制改革に伴い現在の校名となり、翌1949年(昭和24年)に男女共学を開始[1]。1913年(大正2年)を基準に創立年が数えられており、2022年令和4年)に創立110周年を迎えた。
設置課程・学科
全日制課程 普通科
  • 一般コース
  • 理数コース
校訓
「至誠・信愛・創造」
校章
中央に校名の頭文字である「山」の文字を配している。
校歌
作詞は竜英二、作曲は内川美谷子による。
通学区
  • 一般コース - 福岡県第10学区内の各市・町および筑後市の筑後中学校の校区
  • 理数コース - 福岡県全域

沿革

  • 1908年(明治41年)4月 - 「瀬高実業補習学校」を瀬高町立瀬高高等小学校内に附設し、女子部を置く。
  • 1913年(明治45年)4月 - 初代校長に阿部金雄が任命される。
  • 1913年(大正2年)4月 - 徒弟学校規定により、新たに学則を定め、「瀬高技芸女学校」を開設。
  • 1921年(大正10年)4月 - 山門郡立として学則を変更し、修業年限を本科第一部を4年、別科1年とし、生徒定員を本科300人、別科若干名とする。
  • 1922年(大正11年)4月 - 県立移管により、「福岡県立山門高等技芸女学校」と改称。
  • 1923年(大正12年)4月 - 「福岡県立山門実業女学校」と改称。
  • 1930年(昭和5年)3月 - 「福岡県立山門高等実業女学校」に改称。
  • 1939年(昭和14年)4月 - 「福岡県立山門高等女学校」に改組される(生徒定員600名)。
  • 1947年(昭和22年)4月 - 高等女学校としての生徒募集を停止。学制改革の経過措置により、新制中学校を併設し(以下・併設中学校)、高等女学校1・2年修了者を併設中学校2・3年生として収容。
  • 1948年(昭和23年)4月 - 学制改革により、新制高等学校「福岡県立山門高等学校」(この時点で女子校)に改組・改称。併設中学校を継承し、1946年(昭和21年)に高等女学校へ最後に入学した3年生のみとなる。
    • 7月 - 定時制課程を設置。
  • 1949年(昭和24年)
    • 3月31日 - 最後の卒業生を送り出し、併設中学校を廃止。
    • 4月 - 男女共学を実施。
  • 1951年(昭和26年)4月 - 新校章・校歌を制定。
  • 1955年(昭和30年)3月 - 家庭寮を特別教室に増改築。
  • 1956年(昭和31年)3月 - 定時制の生徒募集を停止。
  • 1965年(昭和40年)3月 - 鉄筋コンクリート造3階建ての校舎を増築。
  • 1966年(昭和41年)3月 - 本館を改築。
  • 1967年(昭和42年)2月 - 鉄筋コンクリート造4階建ての本館が完成。
  • 1969年(昭和44年)2月 - 鉄筋コンクリート造4階建ての本館が完成。
  • 1971年(昭和46年)3月 - 体育館が完成。
  • 1977年(昭和52年)10月 - 第二棟が完成。
  • 1980年(昭和55年)5月 - プールが完成。
  • 1981年(昭和56年)3月 - 武道場が完成。
  • 1983年(昭和58年)1月 - 運動場の全面改修工事を完了。
  • 1991年(平成3年)3月 - 食堂を新築。
  • 1997年(平成9年)
    • 3月 - 弓道場を新築。
    • 4月 - 理数コースを新設。
  • 1998年(平成10年)3月 - 校舎等大規模改造第一期工事が完了。
  • 2000年(平成12年)6月 - 校舎等大規模改造第二期工事が完了。
  • 2004年(平成16年)9月 - 図書館・視聴覚教室が完成。
  • 2012年(平成24年)
    • 2月 - 特別教室棟の大規模改造(耐震補強)工事が完了。
    • 11月 - 創立100周年記念式典を挙行。
  • 2013年(平成25年)
    • 2月 - 正門を改修。
    • 3月 - 武道場の大規模改修(耐震補強)工事が完了。
Remove ads

交通アクセス

最寄りの鉄道駅
最寄りのバス停
  • 堀川バス「山門高校前」バス停(JR瀬高駅から約5分、西鉄柳川駅から約15分)
最寄りの幹線道路

著名な出身者

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads