トップQs
タイムライン
チャット
視点
福島県庁
ウィキペディアから
Remove ads
福島県庁(ふくしまけんちょう、英: Fukushima Prefectural Government)は、広域自治体である福島県の行政機関。首長は福島県知事。
Remove ads
歴史
- 1871年(明治4年)
- 1876年(明治9年)8月21日 - 旧福島県、磐前県(いわさきけん。浜通り)、若松県(会津地方)が合併し、現在の福島県となる。県庁は福島町に置かれる。
- 1880年(明治13年)10月 - これまで使用していた旧福島城本丸庁舎が焼失したため、初代福島県庁舎を新築する。
- 1907年(明治40年)12月 - 2代目の福島県庁舎が完成する。
- 1936年(昭和11年) - 佐藤功一の設計に基づき3代目の県庁舎(当初計画はSRC造4階建)建設に着手。翌年の日中戦争勃発以降、建築統制が強まり、計画通りの建設が困難となる[3]。
- 1939年(昭和14年)4月 - 県庁舎は1階部分までで工事中止となる。翌年、2階部分に木造の仮庁舎が建設され、1階RC造、2階木造の庁舎となる[4]。
- 1947年(昭和22年)8月17日 - 昭和天皇の行幸(昭和天皇の戦後巡幸)[5]。
- 1953年(昭和28年)4月 - 戦前に建てられた1階部分を残し、2階以上を嵩上げして、現在の福島県庁本庁舎が完成する。
- 1971年(昭和46年)11月 - 現在の福島県庁西庁舎が完成する。
- 2016年(平成28年)7月 - 現在の福島県庁北庁舎が完成する。
Remove ads
組織
要約
視点
[表示]をクリックすると一覧を表示
組織図
- 知事
- 副知事
- 総務部
- 秘書課、政策調査課、広報課、県民広聴室、総務課、財政課、入札監理課、税務課、税務システム課、職員研修課、行政経営課、人事課、職員業務課[福利厚生室]、文書法務課、私学・法人課、財産管理課、施設管理課、市町村行政課、市町村財政課
- 地方振興局[県北地方振興局、県中地方振興局、県南地方振興局、会津地方振興局、南会津地方振興局、相双地方振興局、いわき地方振興局]
- 東京事務所、大阪事務所、北海道事務所、名古屋事務所
- 危機管理部
- 危機管理課、消防保安課、災害対策課、原子力安全対策課[放射線監視室]
- 消防防災航空センター
- 消防学校
- 企画調整部
- 生活環境部
- 生活環境総務課、消費生活課[消費生活センター]、男女共生課、生活交通課、国際課[旅券室]、環境共生課、自然保護課、水・大気環境課、一般廃棄物課、産業廃棄物課、中間貯蔵・除染対策課
- 環境創造センター、環境放射線センター、只見線管理事務所
- 保健福祉部
- 保健福祉総務課、国民健康保険課、社会福祉課、高齢福祉課、障がい福祉課、健康づくり推進課、県民健康管理課、地域医療課、感染症対策課、食品生活衛生課、薬務課
- こども未来局
- こども・青少年政策課、子育て支援課、児童家庭課
- 保健福祉事務所[県北・県中・県南・会津・南会津・相双(いわき出張所)]、保健所[県北・県中・県南・会津・南会津・相双(いわき出張所)]、児童相談所[中央・県中(白河相談室)・会津(南会津相談室)・浜(南相馬相談室)]、食肉衛生検査所、障がい者総合福祉センター、若松乳児院、福島学園、郡山光風学園、大笹生学園、総合療育センター、女性のための相談支援センター、精神保健福祉センター、衛生研究所、環境医学研究所
- 商工労働部
- 商工総務課、経営金融課、雇用労政課、企業立地課、産業振興課、次世代産業課[医療関連産業集積推進室]、商業まちづくり課、産業人材育成課
- 観光交流局
- 観光交流課、空港交流課、県産品振興戦略課
- 計量検定所、テクノアカデミー[郡山・会津・浜]、ハイテクプラザ[技術支援センター(会津若松・南相馬)]
- 農林水産部
- 農林総務課、農林企画課、農林技術課、農業振興課[農林地再生対策室]、農業担い手課、環境保全農業課、農業経済課[金融共済室]、農産物流通課、水田畑作課、園芸課、畜産課、水産課、農村計画課、農村振興課、農村基盤整備課、農地管理課、森林計画課、森林整備課、林業振興課、森林保全課
- 農林事務所[県北・県中・県南・会津・南会津・相双(大柿ダム管理事務所・富岡林業指導所)・いわき]
- 農業普及所[伊達・安達・田村・須賀川・喜多方・会津坂下・双葉]
- 水産事務所、病害虫防除所、家畜保健衛生所[県北・県中・県南・会津・相双・いわき]、農業総合センター[果樹研究所・畜産研究所(養鶏分場、沼尻分場)・会津地域研究所・浜地域研究所・農業短期大学校]、林業研究センター、水産試験場[相馬支場]、内水面水産試験場
- 土木部
- 土木総務課[用地室]、土木企画課、技術管理課[建設産業室]、道路計画課[高速道路室]、道路管理課、道路整備課、河川計画課、河川整備課、砂防課、港湾課[空港施設室]、都市計画課、まちづくり推進課、下水道課、建築住宅課、建築指導課、営繕課
- 建設事務所[県北・県中・県南・会津若松・喜多方・南会津・相双・いわき]
- 土木事務所[保原・二本松・三春・須賀川・石川・棚倉・宮下・猪苗代・山口・富岡・勿来]、あぶくま高原道路管理事務所、大峠・日中総合管理事務所、ダム管理事務所[鮫川水系、小玉]
- 港湾建設事務所[相馬・小名浜]、福島空港事務所、流域下水道建設事務所[県北・県中]
- 総務部
- 会計管理者
- 出納局
- 出納総務課、審査課、入札用度課、工事検査課
- 出納局
- 公営企業
- 企業局
- 経営・販売課、工業用水道課
- いわき事業所
- 病院局
- 病院経営課
- 病院
- 企業局
- 副知事
- 行政委員会
Remove ads
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads