トップQs
タイムライン
チャット
視点

福島県道11号白河石川線

福島県の道路 ウィキペディアから

Remove ads

福島県道11号白河石川線(ふくしまけんどう11ごう しらかわいしかわせん)は、福島県白河市石川郡石川町とを結ぶ県道主要地方道)である

概要 主要地方道, 起点 ...

路線概要

路線データ

概要 全ての座標を示した地図 - OSM ...

歴史

路線状況

旧称

  • 御斎所街道

重複区間

道路施設

谷津田橋
  • 全長:13.0m
  • 幅員:7.6m
  • 竣工:1934年[4]
谷津田橋歩道橋
  • 全長:13.0m
  • 幅員:2.6m
  • 竣工:1961年[4]
白河市結城、中田から藤沢、大南字中河原に至り、一級水系阿武隈川水系谷津田川を渡る。下り線側に人道橋が架設されている。河川名は「やんた川」であるが、橋名は「やつた橋」と名付けられている。
王子橋
白石橋
  • 全長:50.0m
  • 幅員:6.0m
  • 竣工:1961年[5]
石川町字白石から字猫啼に至り、一級水系阿武隈川水系北須川を渡る。橋上は上下対向2車線で供用され歩道はなく、上流側に人道橋が設置されている。
宮橋
  • 全長:39.0m
  • 幅員:5.5m
  • 竣工:1936年[4]
宮橋歩道橋
  • 全長:39.0m
  • 幅員:1.5m
  • 竣工:1973年[5]
石川町字下泉にて一級水系阿武隈川水系北須川を渡る。橋上は上下対向2車線で供用され、人道橋建設という形で拡幅され上下両側に歩道が設置されている。
今出橋
  • 全長:13.0m
  • 幅員:9.0m
  • 竣工:1958年[5]
石川町字南町から字新町に至り、一級水系阿武隈川水系今出川を渡る。橋上は上下対向2車線で供用され、上り線側に歩道が設置されている。

地理

通過する自治体

交差する道路

Thumb
石川町内

沿線にある施設など

  • 白河市歴史民俗資料館
  • 白河税務署
  • 白河市産業プラザ 人材育成センター
  • 五箇行政センター
  • 白河市立五箇小学校
  • 沢田郵便局
  • 石川町立沢田小学校
  • 福島県立石川支援学校(国道118号重複区間)
  • 猫啼温泉(同上)
  • JR水郡線 磐城石川駅
  • 石川駅前郵便局
  • 石川郵便局
Remove ads

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads