トップQs
タイムライン
チャット
視点
福崎町立田原小学校
兵庫県福崎町にある小学校 ウィキペディアから
Remove ads
福崎町立田原小学校(ふくさきちょうりつ たわらしょうがっこう)は、兵庫県神崎郡福崎町西田原にある公立小学校。
![]() |
Remove ads
沿革
- 1873年(明治6年) - 明徳・知泉・金鶏・田原・柔遠の5小学校を設置。
- 1876年(明治9年) - 2校を合併して、昌文小学校を設置。
- 1878年(明治11年) - 昌文小学校を東西田原小学校と南田原小学校に分離。
- 1888年(明治21年) - 昌文尋常小学校・昌文簡易小学校と改称。
- 1892年(明治25年) - 2校を合併し、神東郡田原村全村を一区域とする。田原尋常小学校と改称。柔遠小学校旧校に南田原分教場を設置。
- 1899年(明治32年) - 南田原分教場を南田原尋常小学校と改称。
- 1904年(明治37年) - 高等科を設置し、田原尋常高等小学校と改称。
- 1907年(明治40年) - 南田原尋常小学校を統合。新校舎へ移転。この日を創立記念日とする。
- 1941年(昭和16年)4月1日 - 田原国民学校と改称。
- 1947年(昭和22年)4月1日 - 田原村立田原小学校と改称。
- 1956年(昭和31年)5月3日 - 神崎郡田原村が同郡福崎町・八千種村と合併したのに伴い、福崎町立田原小学校と改称。
- 1980年(昭和55年) - 福崎町立田原中学校廃校。同校の体育館・プール・運動場・校庭が田原小学校の所属となる。
- 2007年(平成19年)7月1日 - 創立100周年記念式典を挙行。
Remove ads
通学区域
- 福崎町田原地区全域。
- 卒業生は基本的に福崎町立福崎東中学校へ進学する。
周辺
- 福崎町役場
- 福崎町立神崎郡歴史民俗資料館
- 柳田國男生家
- 福崎郵便局
- 国道312号
- 市川
アクセス
通学区域が隣接している学校
- 福崎町立八千種小学校
- 姫路市立船津小学校
- 姫路市立中寺小学校
- 福崎町立福崎小学校
- 市川町立川辺小学校
- 市川町立瀬加小学校
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads