トップQs
タイムライン
チャット
視点

秋田県立湯沢高等学校

秋田県湯沢市にある高等学校 ウィキペディアから

秋田県立湯沢高等学校map
Remove ads

秋田県立湯沢高等学校(あきたけんりつ ゆざわこうとうがっこう)は、秋田県湯沢市に所在する県立高等学校

概要 秋田県立湯沢高等学校, 過去の名称 ...

設置学科

(但し、第一学年においては「第一学年普通・理数科」となっている)

第二学年進級時に、普通科文系・普通科理系・理数科の三つにコースが分かれる。

概要

旧制湯沢中学校を前身とする高等学校。毎年、卒業生の約半数が国公立大学(主に秋田大岩手大山形大東北大など東北地方の国公立大学)に進学をしている。ハンドボール剣道部が全国制覇を成し遂げた事があり、ハンドボール部は本校を代表する部活動として認識されている。野球部は2003年(平成15年)夏に全国高等学校野球選手権秋田大会で準優勝を成し遂げており、毎年4月に湯沢商工高校(現秋田県立湯沢翔北高等学校)との定期戦を行っている。文化部においては、吹奏楽部、音楽部が毎年東北大会出場を果たしている。かつて同市内に秋田県立湯沢高等学校稲川分校( - いなかわぶんこう)を有した。

制服は、男子は創立以来の黒の学生服。女子は濃紺の3つボタン式ブレザーである。

  • 師弟共励 : 生徒・教職員共に、平日・休日問わず学校での補習や勉強会へ参加している。

沿革

校歌

秋田縣立湯澤髙等學校校歌「兄弟あり 七百」
1945年(昭和20年)2月9日完成。作詞は東京音楽学校(現:東京藝術大学教授清水重道、作曲は同校教授橋本國彦である。

部活動

運動部

  • ハンドボール部
  • 野球部
  • バスケットボール部
  • 剣道部
  • 弓道部
  • 陸上競技部
  • バレーボール部
  • ソフトテニス部
  • バドミントン部
  • 卓球部
  • サッカー部
  • 水泳部
  • スキー部

文化部

  • 吹奏楽部
  • 音楽部
  • 美術部
  • 演劇部
  • 放送部
  • 英語部
  • 化学部
  • 生物部
  • 物理部
  • 天文部
  • 新聞部
  • 書道部

進路状況

2015年3月卒業生の進学数は国公立大112名、私立大71名、国公立大短大7名、私立大短大3名、計193名(卒業生228名の内)が大学進学。残りは専門学校•各種学校21名、就職者4名、その他10名となっている。

上述の通り、進学先の多くは秋田大、岩手大、山形大、東北大、福島大、秋田県立大、岩手県立大、青森公立大、国際教養大などの東北地方の国公立大学である。

学校行事

  • 4月 - 入学式・始業式・応援歌練習・野球定期戦(対秋田県立湯沢翔北高等学校
  • 5月 - 中間考査
  • 6月 - 湯高祭
  • 7月 - 期末考査・学級対抗・夏期セミナー
  • 8月 - 勉強合宿
  • 9月 - 強歩大会・芸術鑑賞
  • 10月 - 修学旅行・大学見学会・中間考査
  • 12月 - 期末考査
  • 1・2月 - スキー教室
  • 3月 - 学年末考査

交通

  • 奥羽本線湯沢駅より徒歩20分
  • 羽後交通「湯沢高校入口」「高校前」より徒歩3分

著名な卒業生

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads