トップQs
タイムライン
チャット
視点

種川駅

かつて北海道瀬棚郡今金町にあった日本国有鉄道の駅 ウィキペディアから

種川駅
Remove ads

種川駅(たねかわえき)は、北海道瀬棚郡今金町字種川にかつて設置されていた、日本国有鉄道(国鉄)瀬棚線廃駅)である。電報略号タネ事務管理コードは▲141605[1]

概要 種川駅, 所在地 ...
Thumb
1976年の種川駅と周囲約750m範囲。左が瀬棚方面。国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成
Remove ads

歴史

駅名の由来

当駅附近を流れるメップ川の通称である「種川」に由来する[2][5]。なおメップ川の名称はアイヌ語の「メㇺ(mem)」(湧壺)に由来する[2][6]

駅構造

廃止時点で、単式ホーム1面1線を有する地上駅であった[7]。ホームは、線路の北側(瀬棚方面に向かって右手側)に存在した。

業務委託駅となっていた。駅舎は構内の北東側に位置し、ホームに接していた[7]

利用状況

  • 1981年度の1日当たりの乗降客数は88人[7]

駅周辺

駅跡

2000年(平成12年)時点で駅前商店街が駅附近の様子を止めており[8]、2010年(平成22年)時点でも同様であった[9]。2011年(平成23年)時点では、鉄道関連の遺構は何もない[10]。小さい工場があるだけである。

また、旧駅国縫方の下ハカイマップ川と瀬棚方のメップ川に架かるガーダーの橋桁が2000年(平成12年)時点では残存していたが[8]、2010年(平成22年)時点では撤去されていた[9]。築堤は2010年時点でも残存している[9]

隣の駅

日本国有鉄道
瀬棚線
北住吉駅 - 種川駅 - 今金駅

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads