トップQs
タイムライン
チャット
視点

第14戦車中隊

ウィキペディアから

Remove ads

第14戦車中隊(だいじゅうよんせんしゃちゅうたい、JGSDF 14th Tank Troop)は、陸上自衛隊日本原駐屯地岡山県勝田郡奈義町)に駐屯していた第14旅団隷下の機甲科(戦車)部隊で、2018年(平成30年)3月に廃止され第15即応機動連隊機動戦闘車隊に改編された。

概要 創設, 廃止 ...

概要

2006年(平成18年)3月に第14旅団の編成と同時に日本原駐屯地で新編された。中隊本部、3個の戦車小隊のほか偵察小隊が編成に加えられており、旅団直轄の戦車中隊として戦車大隊隷下の戦車中隊と比べて増強された編制となっていた。第14旅団が警備・災害派遣を担任する四国域外に所在する唯一の部隊であった。第14旅団の機動旅団への改編に伴い第15普通科連隊即応機動連隊に改編され2018年(平成30年)3月26日をもって廃止され、第15即応機動連隊機動戦闘車隊に増強改編され善通寺駐屯地へ移駐した。

部隊マークは、四国上に赤い鷲をデザインしたものであり、赤い鷲は、日本原駐屯地がある岡山県の鷲羽山から採っており、羽は部隊ナンバーに合わせて14枚で構成されていた。

沿革

四国を警備警備担当する戦車部隊として第14戦車中隊新編以前に第2混成団に戦車隊が編成されていた。演習場等の訓練環境を考慮して日本原駐屯地に駐屯していた。

第2混成団戦車隊

戦車中隊準備室・戦車中隊準備隊

第14戦車中隊

Remove ads

廃止時の部隊編成

  • 中隊本部
  • 偵察小隊:軽装甲機動車
  • 第1戦車小隊:74式戦車
  • 第2戦車小隊:74式戦車
  • 第3戦車小隊:74式戦車

装備車両の部隊表示は、すべて「14戦」

歴代の主要幹部

さらに見る 代, 氏名 ...


Thumb
第14戦車中隊に配備された16式機動戦闘車

主要装備

脚注

参考文献

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads