トップQs
タイムライン
チャット
視点
第51回全国大学ラグビーフットボール選手権大会
日本のラグビー大会 ウィキペディアから
Remove ads
第51回全国大学ラグビーフットボール選手権大会は2014年11月16日から2015年1月10日にかけて開催された全国大学ラグビーフットボール選手権大会である。帝京大学が6年連続6回目の優勝を果たし、史上初の大会6連覇を達成した。

概要
- ファーストステージ[1]
- 東北代表・北海道代表の勝者(1枠)
- 北陸・東海代表/中国・四国代表の勝者(1枠)
- 九州代表(九州地区リーグ1位)
- 対戦方式:1回戦総当り
- 順位決定方法:勝ち点制
- 勝ち=5点/引き分け=2点/敗戦=0点
- セカンドステージ[2]
- 関東大学対抗戦上位5校
- 関東大学リーグ戦上位5校
- 関西大学リーグ戦上位5校
- ファーストステージ優勝校
- 対戦方式:4ブロック1回戦総当り
- 順位決定方法:勝ち点制
- 勝ち点 勝ち=5点/引き分け=2点/敗戦=0点
- ボーナスポイント 7点差以内の敗戦=1点/勝敗に関係なく4トライ以上獲得=1点
- アドバンテージポイント(セカンドステージスタート時点から加算) 1位=3点/2位=2点/3位=1点
- 準決勝-決勝
- 対戦方式)セカンドステージ各プール1位チーム(計4チーム)によりトーナメントを実施。
大会日程
ファーストステージ
セカンドステージ
ファイナルステージ
開催競技場
- 味の素スタジアム(決勝)
- 秩父宮ラグビー場(準決勝、セカンドステージ)
- 瑞穂公園ラグビー場(セカンドステージ、ファーストステージ)
- 花園ラグビー場(セカンドステージ)
- 熊谷ラグビー場(セカンドステージ)
- 西京極スタジアム(セカンドステージ)
- レベルファイブスタジアム(セカンドステージ)
- 天理親里ラグビー場(セカンドステージ)
- キンチョウスタジアム(セカンドステージ)
- 江戸川区陸上競技場(セカンドステージ)
- グローバルスタジアム(ファーストステージ)
- 宮城県サッカー場(ファーストステージ)
Remove ads
出場大学
- 帝京大学(関東大学対抗戦1位・16年連続22回目)
- 早稲田大学(関東大学対抗戦2位・31年連続48回目)
- 明治大学(関東大学対抗戦3位・6年連続43回目)
- 慶應義塾大学(関東大学対抗戦4位・17年連続32回目)
- 筑波大学(関東大学対抗戦5位・8年連続19回目)
- 流通経済大学(関東大学リーグ戦1位・7年連続15回目)
- 東海大学(関東大学リーグ戦2位・10年連続12回目)
- 法政大学(関東大学リーグ戦3位・2年振り30回目)
- 大東文化大学(関東大学リーグ戦4位・2年連続22回目)
- 中央大学(関東大学リーグ戦5位・2年連続15回目)
- 関西学院大学(関西大学リーグ1位・9年連続10回目)
- 京都産業大学(関西大学リーグ2位・2年連続28回目)
- 同志社大学(関西大学リーグ3位・2年連続48回目)
- 天理大学(関西大学リーグ4位・2年振り23回目)
- 立命館大学(関西大学リーグ5位・4年連続16回目)
- 福岡工業大学(九州代表・4年連続23回目)
- 東北学院大学(東北・北海道代表・3年連続3回目)
- 朝日大学(東海北陸・中国四国代表・3年連続3回目)
Remove ads
試合日程・結果
要約
視点
- 試合開始時間は日本標準時である。
ファーストステージ
2014年11月16日 13時00分 |
宮城 観客数: 520人 主審: 木村陽介 |
2014年11月23日 13時00分 |
瑞穂 観客数: 398人 主審: 辻原潤一郎 |
2014年11月30日 15時05分 |
グローバル 観客数: 1725人 主審: 松丸力 |
セカンドステージ[4]
プールA
2014年12月14日 12時00分 |
レベスタ 観客数: 1100人 主審: 細樅勇二 |
2014年12月14日 14時00分 |
レベスタ 観客数: 1319人 主審: 藤内有己 |
2014年12月21日 14時00分 |
熊谷 観客数: 1293人 主審: 川尻竜太郎 |
2014年12月21日 14時00分 |
天理親里 観客数: 1604人 主審: 家近賀壽夫 |
2014年12月27日 12時00分 |
瑞穂 観客数: 1725人 主審: 松本剛 |
2014年12月27日 14時00分 |
秩父宮 観客数: 7725人 主審: 松岡辰也 |
- 帝京大学がファイナルステージに進出。
プールB
2014年12月14日 14時00分 |
秩父宮 観客数: 3572人 主審: 橋元教明 |
2014年12月14日 14時00分 |
花園 観客数: 2601人 主審: 立川誠道 |
2014年12月21日 12時00分 |
熊谷 観客数: 1007人 主審: 河野哲彦 |
2014年12月21日 14時00分 |
秩父宮 観客数: 3769人 主審: 小川朋弘 |
2014年12月27日 12時00分 |
キンチョウ 観客数: 1148人 主審: 近藤栄作 |
2014年12月27日 14時00分 |
江戸川 観客数: 4584人 主審: 真継丈友紀 |
- 慶應義塾大学がファイナルステージに進出。
プールC
2014年12月14日 11時40分 |
秩父宮 観客数: 2625人 主審: 松本剛 |
2014年12月14日 14時00分 |
西京極 観客数: 4530人 主審: 河野哲彦 |
2014年12月21日 11時40分 |
秩父宮 観客数: 3292人 主審: 町田裕一 |
2014年12月21日 14時00分 |
花園 観客数: 4619人 主審: 大槻卓 |
2014年12月27日 12時00分 |
江戸川 観客数: 4011人 主審: 久保修平 |
2014年12月27日 14時00分 |
キンチョウ 観客数: 1859人 主審: 小川朋弘 |
- 筑波大学がファイナルステージに進出。
プールD
2014年12月14日 12時00分 |
西京極 観客数: 4310人 主審: 近藤栄作 |
2014年12月14日 12時00分 |
花園 観客数: 1997人 主審: 川尻竜太郎 |
2014年12月21日 12時00分 |
天理親里 観客数: 1327人 主審: 立川誠道 |
2014年12月21日 12時00分 |
花園 観客数: 3784人 主審: 藤内有己 |
2014年12月27日 11時40分 |
秩父宮 観客数: 7034人 主審: 梶原晃久 |
2014年12月27日 14時00分 |
瑞穂 観客数: 2081人 主審: 家近賀壽夫 |
- 東海大学がファイナルステージに進出。
ファイナルステージ[5]
- 3位決定戦は行われない。
準決勝 | 決勝 | |||||
1月2日 – 秩父宮 | ||||||
帝京大学 | 53 | |||||
慶應義塾大学 | 10 | |||||
1月10日 – 味スタ | ||||||
帝京大学 | 50 | |||||
筑波大学 | 7 | |||||
1月2日 – 秩父宮 | ||||||
筑波大学 | 17 | |||||
東海大学 | 16 |
準決勝
2015年1月2日 14時10分 |
秩父宮 観客数: 13115人 主審: 久保修平 |
2015年1月2日 12時20分 |
秩父宮 観客数: 12092人 主審: 松岡辰也 |
決勝
帝京大学 | ||||
FW | 1 | 森川由起乙 | ![]() | |
FW | 2 | 坂手淳史 | ![]() | |
FW | 3 | 東恩納寛太 | ![]() | |
FW | 4 | 金嶺志 | ![]() | |
FW | 5 | 小瀧尚弘 | ![]() | |
FW | 6 | マルジーン・イラウア | ||
FW | 7 | 杉永亮太 | ||
FW | 8 | 河口駿 | ||
HB | 9 | 流大 | ![]() | ![]() |
HB | 10 | 松田力也 | ||
TB | 11 | 磯田泰成 | ![]() ![]() ![]() | |
TB | 12 | 金田瑛司 | ![]() | |
TB | 13 | 権裕人 | ![]() | |
TB | 14 | 尾崎晟也 | ![]() | |
FB | 15 | 森谷圭介 | ![]() | ![]() |
リザーブ: | ||||
16 | 徳永一斗 | ![]() | ||
17 | 姫野和樹 | ![]() | ||
18 | 深村亮太 | ![]() | ||
19 | 町野泰司 | ![]() | ||
20 | 飯野晃司 | ![]() | ||
21 | 重一生 | ![]() | ![]() | |
22 | 濱野大輔 | ![]() | ||
23 | 前原巧 | ![]() | ||
監督 | ||||
岩出雅之 |
※赤字は、優勝校もしくは得点が高いことを示す。また、脚注の( )内の分数はキックの成功率、[ ]内の自然数は当該選手の背番号を示す。
Remove ads
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads