トップQs
タイムライン
チャット
視点

筑波大学ラグビー部

日本の大学ラグビーユニオンチーム ウィキペディアから

Remove ads

筑波大学ラグビー部(つくばだいがくラグビーぶ、University of Tsukuba Rugby Football Club)は、関東大学ラグビー対抗戦Aグループに所属する筑波大学ラグビー(ラグビーユニオン)部である。愛称はツクバ。

概要 原語表記, クラブカラー ...

概要

Thumb
2012年度に対抗戦で初優勝を果たした筑波大学ラグビー部(2012年12月・帝京大学戦・秩父宮ラグビー場
Thumb
試合前に宣揚歌斉唱をする筑波大学の選手たち(2013年9月・早稲田大学戦・秩父宮ラグビー場

1924年東京高等師範学校のラグビークラブとして創部。1949年に東京教育大学ラグビー部となる。1974年に筑波大学ラグビー部となり現在に至る。名実共に日本国立大学のラグビー部では最強のチームである。強力スクラムと高速バックスが特徴。

1979年度に大学選手権初出場を決めた。なお同年度の大学選手権では1回戦で同志社大学に敗れた。

1987年度に関東大学ラグビー対抗戦で2位に入り、8年ぶりに大学選手権に出場した。なお同年度の大学選手権では1回戦で同志社大学に敗れた。

1997年、関東大学ラグビー対抗戦がAグループとBグループの2部制になって以後、入れ替え戦に回ったことはない。(2018年現在)

2011年度には同率ながら関東大学ラグビー対抗戦で25年ぶりに2位に入り、また同年度の大学選手権でベスト4に初めて進出したが、準決勝で帝京大学に敗れた。

2012年度には同率ながら関東大学ラグビー対抗戦で初優勝。更に同年度の大学選手権では国立大学で初の決勝進出を果たした。決勝では帝京大学に敗れたが準優勝を記録した。

2014年度に関東大学ラグビー対抗戦で5位に終わったが、大学選手権では再び決勝進出を果たした。しかし帝京大学に敗れ準優勝だった。

2015年、関東大学ラグビー対抗戦最終戦で帝京大学に勝利して帝京大学の大学連勝記録を50でストップさせた。なお同年度の大学選手権では初めてセカンドステージで敗退した。

2016年度には関東大学ラグビー対抗戦で5位に終わり、大学選手権連続出場は9でストップした。

2022年度には関東大学ラグビー対抗戦で5位ながら8大会ぶりに大学選手権ベスト4進出を果たしたが、準決勝で帝京大学に敗れた。

Remove ads

タイトル

1帝京大学・明治大学と同率1位

戦績

近年のチームの戦績は以下のとおり。

さらに見る 年度, 所属 ...

1慶應義塾大学と同率5位
2早稲田大学と同率4位
3明治大学・慶應義塾大学と同率3位
4早稲田大学・明治大学と同率2位
5帝京大学・明治大学と同率1位
6慶應義塾大学と同率3位
7帝京大学と同率3位
8同点抽選で流通経済大学が勝ち抜け

在籍中の選手

在籍した選手

Remove ads

所在地

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads