トップQs
タイムライン
チャット
視点
笹生実久
日本の声優 (1980-) ウィキペディアから
Remove ads
笹生 実久(ささお みく、1980年9月18日 - )は、日本のシンガーソングライター、アーユルヴェーダ・セラピスト、料理家。血液型A型。
Remove ads
来歴
要約
視点
1980年9月18日、北海道釧路市生まれ。大学進学と同時に上京し、音楽サークルでバンド活動を始める。パートはベースであった。大学時代よりファッションモデルとしても活躍している。
2003年より現在のスタイルであるギター弾き語りで音楽活動を開始。持ち曲がないままライブハウスの出演を決めて、それから曲を作り始めたというエピソードはファンの間では有名。敬愛するアーティストは遠藤賢司で存命中は何回もライブに通っていた。
2003年5月17日、渋谷のライブハウスTAKE OFF 7でデビューライブを行う。以降、都内のライブハウスを中心に精力的に活動しながら、自主制作CDのリリースにも取り組む。
2005年12月15日、現在に至るまでベースおよびサウンドプロデューサーを務める板谷直樹と初めてのライブを四谷天窓にて行う。
2007年2月14日、音楽配信サイト「47(ヨンナナ)」[1]に参加。スマートフォンがまだなかった当時としては画期的な携帯電話に音楽配信を行うサイトでdocomo iモード、au EZweb、Softbank Yahoo!ケータイで聴くことができた。2007年8月29日に「新宿のコーヒー屋にて」という楽曲を配信した。
2007年9月12日、CDアルバム『チューリップのアップリケ』でメジャーデビュー、2007年9月24日、初めてのワンマンライブ『笹生実久リサイタル "ハロー"』を新宿SACT!で行う[2]。
2008年4月25日、下北沢 mona records オープン4周年に伴い、初めての企画ライブ「からっぽの世界 vol.1」を行う。
2008年7月2日から9月24日にかけてテレビ朝日で放送されたテレビアニメ『魔法遣いに大切なこと〜夏のソラ〜』では、笹生実久からmiccにアーティスト名を変更してエンディングテーマ、および劇中に登場するストリートミュージシャンYASUKOとして声優と挿入歌を手がけた。テレビアニメの仕事に選ばれたのは同アニメの小林治監督が「はかないもの」を聴いて、下北沢mona recordsでのオーディションに呼んだことがきっかけであった。2008年9月3日にエンディングテーマである「乾いた花」がシングルとしてリリースされ、9月24日にはアルバム「下北沢北口、銀行前にて」がリリースされた[3][4]。モデルとなった銀行は下北沢駅近くのみずほ銀行北沢支店で当時とは周囲の風景も変わったが、今でもファンが聖地として訪れている。
2009年9月18日、miccから笹生実久に名前を戻して活動を再開。新曲「オープンドア!」がTSUTAYAプレミアムで配信され[5]、USENインディーズ総合チャートで1位を記録した。同年10月28日にはCDでもリリースされ、10月31日には新宿TSUTAYAでリリースを記念したミニトークショーおよびサイン&握手会が開催された。新宿TSUTAYAもしくはTSUTAYA三軒茶屋店でシングルCDを購入するとオリジナル特典のミニフォトブックレット(先着200名)が付属したほか、イベント参加予約をした人には「イベント限定お土産 オープンドア!『祝』オリジナルどら焼き」のプレゼントが用意された。また、Twitterをフォローしている人には、イベント当日「Twitterオフィシャルステッカー」が贈られた。どら焼きとステッカーはどちらも先着50名限定であった[6]。12月9日からはTSUTAYA三軒茶屋店でCD購入者に先着でガラス製クリスマスオーナメントがプレゼントされた。
2009年10月度の渋谷スクランブル交差点QFRONT「渋谷からくり時計」に登場。毎週月曜日の朝9時から深夜12時(18時除く)の各定時に時報を知らせた。
2009年10月、自動車教習所ビジョン「JACLA」で「オープンドア!」MVが集中オンエアされる。
2009年10月16日から10月22日まで渋谷エルビジョンにて「オープンドア!」スポットが集中オンエアされる。
2009年11月3日、テレビ埼玉「Live Cheese」にUSENレコメンドアーティストとして出演。
2010年2月17日、テレビ神奈川の情報番組「ハマランチョ」でスタジオ公開生ライブに出演した。西海孝をギターに迎え「オープンドア!」アンプラグドバージョンを披露した。[7]。
2010年6月10日より、新宿のライブハウス「SACT!」にて、会員制のライブイベントを開催。これに先駆け、5月27日よりプレオープンリハーサルの模様が生中継された[8]。実際に来店するにはBar330の会員登録(無料)が必要であり、このライブパフォーマンスの模様は毎回USTREAM Bar330チャンネルにて配信され、世界視聴率ランキング7位を記録。同年8月に会場限定CDの第1弾「水の中」を発表後、会場限定での作品発表を第4弾まで継続していた。これらのCDは2023年にレプリカ盤として一時再発された。その後、2025年9月18日に同じく新宿のライブハウス「SACT!」で復活した。
2010年12月13日発売の弦光社刊COMMERCIAL PHOTO SERIES「プロのためのデジタル一眼ムービー」の連動企画でスペシャルMV「ココア」を制作。
2011年2月14日、下北沢mona recordsにて、女性アーティストによる荒井由実/松任谷由実のカバーライブイベント「ドキッ!女だらけのユーミンカバーナイト Vol.2(やっぱりポロリなし)」に参加し、「セシルの週末」と「リフレインが叫んでる」を披露した[9]。
2012年から2018年にかけては年間数本のペースでライブ活動を継続。2019年頃からライブ本数が再び増え始める。
2020年12月19日にYouTubeで公開されたビートたけしの名曲「浅草キッド」のカバーはグレート義太夫をギターに迎え、14万回を超える再生回数を記録している[10][11]。収録は三軒茶屋グレープフルーツムーンで2020年9月25日に行われ、もともとは2020年9月22日の無観客配信ライブ「笹生実久BIRTHDAY online LIVE 2020」の投げ銭特典として「オープンドア!」とともに収録されたものである。
2022年4月1日、ファンサイト「MIku Sasao Official Fan Site」(愛称:TEAM330)をbitfan上にオープン[12]。
2022年6月8日、テレビアニメ『魔法遣いに大切なこと〜夏のソラ〜』で監督を務めた小林治が遺した歌詞を基にした楽曲「夜風」の制作がきっかけとなり、フルアルバムとしては14年ぶりとなるCDミニアルバム『She was a girl』をリリース[13]。これに伴うリリースツアーが全国6箇所8公演(東京、広島、大阪、熊本、沖縄、茨城)で行われた。FM791 熊本シティエフエム「朝リズム」では2022年8月のエンディングテーマとして「new sky」がピックアップされた。ベース&サウンドプロデュースは板谷直樹。
2022年10月19日、FM791 熊本シティエフエム「朝リズム」内のコーナー「笹生実久のオープンマイマインド!だモン♪」がスタート[14]。毎月第3水曜日に放送されている。2022年9月9日、熊本ビギナーズレコードで共演した熊本のアコースティックデュオShiside Abenueのボーカル兼ベーシストであるFM791 熊本シティエフエムのパーソナリティ、田﨑志穂との出会いが番組開始のきっかけである。2025年10月15日の放送をもって4年目を迎えた。
2023年11月3日、キャリア初のシティポップカバーアルバム『TOKYO CITY LIGHTS』をリリース[15]。アナログレコードが先行リリースされ、CDアルバムは2023年11月15日にリリースされた。ベース&サウンドプロデュースは板谷直樹。リリースツアーは全国6箇所6公演(熊本、天草、札幌、東京、大阪、沖縄)と韓国(ソウル)で行われた。FM791 熊本シティエフエム「朝リズム」では2023年11月のマンスリーアルバムとしてオンエアされた。
2023年12月10日、小野親一監督の映画作品「そろそろ音楽をはじめようと思う」[16][17]が公開され、アルバム「She was a girl」から「ココア」を除く5曲が挿入歌として採用された。主演はDAN(アコーディオン弾き語り)と林田麻里が務めた。この映画は第一回山国映画祭で観客賞を受賞し、その後も再上映イベントが行われている。
2024年4月19日、平絵里香とのコラボイベント「My home journey」がスタート。毎回、会場を変え、男性シンガーソングライターを呼び、新曲を披露するスタイルが好評を博し、現在までに2か月に1回のペースで行われている。
2025年4月19日、実母との別離の悲しみに区切りをつけるために制作されたCD付きPHOTOBOOK「Don't worry, Be happy PHOTOBOOK 沖縄&韓国」をリリース[18]。悲しみを乗り越えるきっかけとなった沖縄と韓国で撮影された写真集にCDアルバムが添付されており、本人の作品以外に沖縄のシンガーソングライター、nanaによる楽曲も収められている。ベース&サウンドプロデュースは板谷直樹。これに伴うリリースツアーが日本国内5箇所8公演(沖縄、東京、阿蘇、熊本、長崎、釧路、鶴居村)と韓国(ソウル)で2公演行われた[19]。韓国公演は当初1公演の予定であったが大盛況につき追加公演がツアーファイナルとなるほどの大好評であった。アルバムはFM791 熊本シティエフエム「朝リズム」で2025年5月のマンスリーアルバムとしてパワープレイされた。
その後も現在に至るまで積極的にライブ活動を続けており、アーユルヴェーダ・セラピストとしても活躍中。オフィシャルファンクラブである「TEAM330」での活動も活発である。
2025年8月20日、シティポップカバーアルバム第2弾『TOKYO CITY LIGHTS 2』を2025年12月6日にアナログレコードでリリース[20]し、2026年1月12日にリリース記念ワンマンライブをJZ BRATで行う[21]ことが発表された。
オンラインイベントでは、毎月第2水曜日と第4水曜日の20時30分から笹生実久オフィシャルYouTubeチャンネルから『笹生実久のナイトメロウライブ』を生配信したり、毎週火曜日22時にツイキャスの笹生実久オフィシャルアカウントを用いてファンとの交流を積極的に計っている。
Remove ads
ディスコグラフィー
要約
視点
シングル
アルバム
DVD
Remove ads
出演作品
要約
視点
テレビアニメ
- 魔法遣いに大切なこと〜夏のソラ〜(2008年、テレビ朝日系)- YASUKO 役
以下の通り、DVD(全6巻)としてもリリースされている。
- 魔法遣いに大切なこと〜夏のソラ〜 1(GNBA-7571)
- 第1話 美瑛より
- 第2話 東京
- 魔法遣いに大切なこと〜夏のソラ〜 2(GNBA-7572)
- 第3話 ソラ
- 第4話 豪太
- 魔法遣いに大切なこと〜夏のソラ〜 3(GNBA-7573)
- 第5話 下北沢
- 第6話 友達
- 魔法遣いに大切なこと〜夏のソラ〜 4(GNBA-7574)
- 第7話 岐路
- 第8話 魔法遣い
- 魔法遣いに大切なこと〜夏のソラ〜 5(GNBA-7575)
- 第9話 初恋
- 第10話 いのち
- 魔法遣いに大切なこと〜夏のソラ〜 6(GNBA-7576)
- 第11話 卒業
- 第12話 夏のソラ
テレビ
- テレビ埼玉「Live Cheese」(2009年11月3日放送)
- VMCチャンネル「JUKE JP(最新邦楽)」(2009年10月20日、2009年10月21日、2009年10月27日、2009年10月28日、2009年10月29日、2009年10月30日放送)「オープンドア!」MVオンエア
- スペースシャワーTV「MORE MUSIC」(2009年10月22日、2009年10月30日放送)「オープンドア!」MVオンエア
- MUSIC ON! TV「J-POP HITS!」(2009年11月21日放送)「オープンドア!」MVオンエア
- テレビ神奈川 "ハマランチョ" (2010年2月17日放送)[22]
新聞・フリーペーパー
- TOKYO HEADLINE vol.429(2009年10月5日発行) U-STREET SHOOTINGに「オープンドア!」掲載
- 北海道新聞(釧路・根室版)(2009年10月31日夕刊)インタビュー掲載
YouTube Live
- 笹生実久のナイトメロウライブ(2025年1月8日〜、毎月第2、第4水曜日 20:30より笹生実久YouTubeチャンネルより生配信中)
ラジオ
- 花澤香菜のひとりでできるかな? (2008年9月17日、第19回ゲスト)
- 下北FM「DJ Tomoaki's Radio Show!」 (公開生放送、2008年9月18日ゲスト)
- FMヨコハマ「E-ne!〜Good for you〜」(生放送、2009年10月14日ゲスト)
- FM FUJI「NEVER MIND」内コーナー「⭐︎GIGANTIC ASTERIA⭐︎」(生放送、2009年10月23日ゲスト)
- FMくしろ「イブナビ〜Evening Navitation〜」(2009年10月26日ゲスト)
- FM長野「346 GROOVE FRIDAY!」(2009年11月6日ゲスト)
- コマラジ "石塚弓子 月曜の夜に" (2022年6月6日ゲスト)
- コマラジ "グレート義太夫の音とい来やがれ!!" (2022年6月10日ゲスト)
- コマラジ "Sweet time paradise!" (2022年7月18日ゲスト)
- FM791熊本シティエフエム "朝リズム" (2022年8月23日コメントゲスト)
- かつしかFM "おがさわらあいの「かつしかには愛がある!」” (2022年8月26日ゲスト)
- FM791 熊本シティエフエム『笹生実久のオープンマイマインド!だモン♪』(2022年10月〜)『朝リズム』内のコーナーとして毎月第3水曜日放送
- みつばちラジオ "ココカラCitrusタイム" (2023年10月16日電話ゲスト)
- コマラジ "グレート義太夫の音とい来やがれ!!" (2023年11月10日ゲスト)
- RKK熊本放送 塚原まきこの福ミミらじお(2023年11月17日ゲスト)
- FM791熊本シティエフエム "校区のチカラ" (2023年11月17日ゲスト)
- TOKYO854くるめラ "人生の天気図" (2024年12月30日ゲスト)
- コマラジ "グレート義太夫の音とい来やがれ!!" (2025年4月4日ゲスト)
- コマラジ "フライデーアートサーカス" (2025年4月25日ゲスト)
- RKK熊本放送 塚原まきこの福ミミらじお(2025年5月12日電話ゲスト)
- コマラジ ”WE"DNESDAY LOVES MUSIC!! (2025年5月28日ゲスト)
- TOKYO854くるめラ "ACKEYのRockMODE" (2025年7月30日ゲスト)
ライブ
要約
視点
Remove ads
音楽以外の活動
- アーユルヴェーダ・セラピスト
シンガーソングライターとしての活動の他に、インドの伝統医学であるアーユルヴェーダのセラピストとしても有名[23]。女性専用のサロンも経営している。
- 料理家
アーユルヴェーダの知見を活かしたスパイスカレーとプリンの店「cafe CUMIN」を2018年8月26日から世田谷区経堂で経営していた。特にスパイスプリンは一般の雑誌やムック本で取り上げられるほどの人気であった[24][25]。その前は2017年12月3日から2018年7月30日にかけて、世田谷区豪徳寺のTool Bar ストーブの昼営業として「cafe STOVE」を営んでいた。現在は貸し店舗で「出張 cafe CUMIN」として不定期に出店している。スパイスカレーとプリン付きのライブイベントも開催しており、今でもすぐに売り切れるほどの人気を誇っている。
注釈
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads