トップQs
タイムライン
チャット
視点
筑西市立協和中学校
茨城県筑西市にある中学校 ウィキペディアから
Remove ads
筑西市立協和中学校(ちくせいしりつ きょうわちゅうがっこう)は、茨城県筑西市門井にある公立中学校。通称「協和中」(きょうわちゅう)。
概要
目指す学校の姿
- きれいな学校
- 活気あふれる学校
- 優しさあふれる学校
- 地域と共にある学校
校訓
- 正しく 強く うるわしく
沿革
- 1947年(昭和22年)4月15日 - 前身となる新治村立新治中学校、古里村立古里中学校、小栗村立小栗中学校が開校。
- 1968年(昭和43年)4月1日 - 協和町立協和中学校として設立。
- 1969年(昭和44年)10月22日 - 新校舎落成、この日を創立記念日とする。
- 1970年(昭和45年)11月3日 - 体育館・プール竣工。
- 1978年(昭和53年)3月30日 - 武道館竣工。
- 1983年(昭和56年)9月2日 - 卓球場新設。
- 1985年(昭和60年)11月19日 - テニスコート新設。
- 1998年(平成10年)3月4日 - 体育館竣工。
- 2004年(平成16年)9月 - 校内LAN設備設置、17教室および5特別教室にパソコン設置。
- 2005年(平成17年)3月28日 - 市町村合併により筑西市立協和中学校となる。
- 2010年(平成22年)7月 - 新校舎1期工事終了。
- 2011年(平成23年)7月 - 新校舎2期工事終了。
Remove ads
施設
通学区
- 旧協和町全域(新治小学校、古里小学校、小栗小学校の学区にまたがる)[1]
学校行事
部活動
交通
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads