トップQs
タイムライン
チャット
視点
糸魚川市立青海中学校
新潟県糸魚川市にある中学校 ウィキペディアから
Remove ads
糸魚川市立青海中学校(いといがわしりつおうみちゅうがっこう)は、新潟県糸魚川市寺地(てらじ)にある市立中学校である。
![]() |
沿革
経緯
糸魚川市立青海中学校は、1947年に設立された。その後、 1968年に青海町立市振中学校と、1971年に青海町立歌外波中学校と統合された。 2002年から2004年まで文部科学省「学力向上フロンティアスクール」に指定された。
年表
個別に出典が提示されていない箇所の出典→[2]
- 1947年
- 1948年4月17日 - 新校舎落成。
- 1950年5月 - 特別教室完成[3]。
- 1951年2月29日 - 西頸城郡内初の鉄筋コンクリート校舎建築へ入札[3]。
- 1954年
- 1957年11月8日 - 創立10周年記念、式典。
- 1959年6月20日 - 鉄筋校舎を増築[5]。
- 1962年
- 1966年4月1日 - 青海町立上路中学校と統合。
- 1967年11月1日 - 創立20周年記念、式典。
- 1968年4月1日 - 青海町立市振中学校と統合[7]。
- 1971年4月1日 - 青海町立歌外波中学校と統合[8]。
- 1988年
- 1997年2月27日 - 創立50周年記念、式典。
- 2002年 - 2004年 - 文部科学省「学力向上フロンティアスクール」指定。
- 2002年 - 2004年 - 文部科学省「学力向上フロンティアスクール」指定。
- 2005年3月19日 - 市町合併により糸魚川市立青海中学校となる。
Remove ads
校舎諸元
出典→[9]
- 校地面積:42,698m2(うちグラウンド14,173m2)
- 校舎:鉄筋コンクリート造11,8962
- 体育館:鉄筋コンクリート造2,366m2
- 柔剣道場:鉄筋コンクリート造1,489m2
- プール:25m×15m、7コース、水深1.0 - 1.3m、浄化装置はろ材がカートリッジ、ろ過能力は毎時60m2。
部活動
出典→[2]
- 運動系部活動
- 陸上競技
- 軟式野球
- 卓球
- バレーボール(女子)
- 剣道
- バスケットボール(男子)
- ソフトテニス(女子)
- 文化系部活動
- 吹奏楽部
通学区域
- 糸魚川市[10]
- 須沢、今村新田、田海、八久保
- 寺地、青海、大沢、橋立、歌、外波
- 市振、上路
進学前小学校
- 糸魚川市立田沢小学校[10]
- 糸魚川市立青海小学校
交通
脚注
関連項目
外部ページ
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads