トップQs
タイムライン
チャット
視点

細川町中里

ウィキペディアから

細川町中里
Remove ads

細川町中里(ほそかわちょうなかざと)は、兵庫県三木市にある大字。旧・美嚢郡細川村大字中里。郵便番号は673-0702[2]

概要 細川町中里, 国 ...

地理

Thumb
地内を流れる小川川
Thumb
地内の丘陵地

細川地区の東側、小川川の上流域、石上山の麓に位置する。石上山の南側の麓に大小多数の池がある。元々は荻谷・下南・原坂の3村に分かれていたが、後に合併して、中里になった。古くは小川庄の中心地であった[4]。現在は兵庫県道355号楠原三木線の沿道に住宅地と農地が混在している。南北に口吉川地区を結ぶ兵庫県道144号西脇口吉川神戸線が通過している[4][5][6]。東側は細川町瑞穂、西側は細川町垂穂口吉川町蓮花寺、南側は神戸市北区淡河町勝尾、北側は口吉川町保木口吉川町南畑口吉川町大島と接する。

旧町の由来

  • 荻谷 - の生え茂った谷であったことから名付けられた[5]
  • 原坂 - 野原の丘のような地であったことから名付けられた[5]
  • 下南 - この地を治める豪族の屋敷の下の南に当ることから名付けられた[5]

歴史

字域の変遷

さらに見る 実施前, 実施年 ...

世帯数と人口

2022年(令和4年)2月28日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]

さらに見る 町丁, 世帯数 ...

小・中学校の学区

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[9]

さらに見る 番地, 小学校 ...

なお、2007年3月31日以前は三木市立瑞穂小学校が校区であった。

施設

Thumb
荻谷公民館

現存する施設

  • 友松寺
  • 六社神社 - 小野好古が再建した[5]
  • 下南公会堂
  • 荻谷公民館
  • JA兵庫みらい中里出張所[6]

過去に存在していた施設

交通

鉄道

地内には鉄道は走っていない。

バス

道路

参考文献

  • 角川書店 編『角川日本地名大辞典 兵庫県』(初版第1刷)、1988年9月。ISBN 978-4040012803
  • 播中社印刷所 編『三木の地名録』(初版第1刷)福本錦嶺、2003年1月1日。

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads