トップQs
タイムライン
チャット
視点
美濃市立昭和中学校
岐阜県美濃市にある中学校 ウィキペディアから
Remove ads
美濃市立昭和中学校(みのしりつ しょうわちゅうがっこう)は、岐阜県美濃市にある公立中学校。
沿革
- 1947年(昭和22年)
- 1948年(昭和23年)
- 2月20日 - 大矢田村藍見村組合立昭和中学校に改称する。
- 3月 - 大矢田村977[注釈 1]に校舎を新築し、移転。
- 1954年(昭和29年)4月1日 - 美濃町、洲原村、下牧村、上牧村、大矢田村、藍見村、中有知村が合併し、美濃市が発足。同時に美濃市立昭和中学校に改称する。
- 1983年(昭和58年) - 現在地に校舎(鉄筋コンクリート造)を新築し、移転。
通学区域[1]
- 大矢田
- 楓台
- もみじが丘
- 極楽寺
- 笠神
- 横越
- 藍川
進学前小学校
交通アクセス
- 高美線「日本トムソン前」バス停より徒歩約10分。
脚注
注釈
参考文献
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads