トップQs
タイムライン
チャット
視点
美濃市立藍見小学校
岐阜県美濃市の小学校 ウィキペディアから
Remove ads
美濃市立藍見小学校(みのしりつ あいみしょうがっこう)は、岐阜県美濃市にある公立小学校。
通学区域
沿革
- 1873年(明治6年)4月 - 武儀郡極楽寺村に啓文義校が開校。
- 1880年(明治13年) - 啓文小学校に改称する。
- 1886年(明治19年) - 藍見簡易科小学校に改称する。後に藍見尋常小学校に改称する。
- 1889年(明治22年)7月1日 - 笠神村、極楽寺村、横越村が合併し藍見村が発足。
- 1908年(明治41年) - 藍見尋常高等小学校に改称する。
- 1941年(昭和16年) - 藍見国民学校に改称する。
- 1947年(昭和22年) - 藍見村立藍見小学校に改称する。
- 1954年(昭和29年)4月1日 - 美濃町、洲原村、下牧村、上牧村、大矢田村、藍見村、中有知村が合併し、美濃市が発足。同時に美濃市立藍見小学校に改称する。
参考文献
- 美濃市史 通史編 下巻 (美濃市 1980年) P.236 - 283 P.607 - 636
脚注
注釈
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads