トップQs
タイムライン
チャット
視点

群馬県道11号前橋玉村線

群馬県の道路 ウィキペディアから

Remove ads

群馬県道11号前橋玉村線(ぐんまけんどう11ごう まえばしたまむらせん)は、群馬県前橋市佐波郡玉村町を結ぶ、全長約10キロメートル (km) の県道主要地方道)である。通称玉村線

概要 主要地方道, 制定年 ...

概要

起点の前橋市では国道17号と一体となり市街地を縦貫するため交通量が多いが、群馬県道13号前橋長瀞線バイパスと別れた後は一面に広がる田んぼの中を通る。
平成初期までは右左折を1度も経ずに起点から終点まで至ることが出来たが、前橋市六供町地内の土地区画整理事業の進展 および 前橋南インターチェンジに接続する本路線のバイパスや前橋長瀞線バイパスの整備に伴い、経路が変更され計6回の右左折が必要となった[注釈 1] [注釈 2]

路線データ

概要 全ての座標を示した地図 - OSM ...

歴史

  • 1959年昭和34年)9月18日:群馬県より現・道路法に基づき、前身にあたる県道前橋玉村線前橋市 - 佐波郡玉村町、整理番号14)が路線認定される[2]
    • 同日、前身路線にあたる旧・県道前橋玉村線(前橋市 - 佐波郡玉村町、整理番号111)が路線廃止される[3]
  • 1983年(昭和58年)1月17日:群馬県より県道路線認定に関する告示(昭和34年群馬県告示第324号)の一部が改正され、整理番号117から整理番号53となる[4]
  • 1993年平成5年)5月11日建設省から、県道前橋玉村線が前橋玉村線として主要地方道に指定される[5]

路線状況

重複区間

地理

通過する自治体

交差する道路

Thumb
前橋南インターチェンジおよびパワーモール前橋みなみ周辺
国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成(2011年撮影)

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads