トップQs
タイムライン
チャット
視点
群馬県道30号寺尾藤岡線
群馬県の道路 ウィキペディアから
Remove ads
群馬県道30号寺尾藤岡線(ぐんまけんどう30ごう てらおふじおかせん)は、群馬県高崎市寺尾町から藤岡市藤岡を結ぶ県道(主要地方道)である。
![]() |
Remove ads
路線データ
- 起点:高崎市寺尾町1256番(群馬県道71号高崎神流秩父線交点)[注釈 1]
- 終点:藤岡市藤岡313番[1](群馬県道175号上日野藤岡線交点〈古桜町交差点〉)
歴史
- 1959年(昭和34年)9月18日:群馬県より現・道路法に基づき、一般県道寺尾藤岡線(高崎市寺尾 - 藤岡市、整理番号207)が路線認定される[2]。
- 同日、前身路線にあたる県道高崎藤岡線(高崎市 - 藤岡市、整理番号192)が路線廃止される[3]。
- 1993年(平成5年)5月11日:建設省から、県道寺尾藤岡線が寺尾藤岡線として主要地方道に指定される[4]。
- 1994年(平成6年)4月1日:主要地方道指定により、群馬県より県道路線認定に関する告示(昭和34年群馬県告示第324号)の一部が改正され、寺尾藤岡線(整理番号75)となる[5]。
- 2020年(令和2年)10月25日:バイパスの一部区間(新鏑川橋を含む約1.5 km)が開通[6]。
- 2025年(令和7年)3月27日:バイパスの一部区間(高崎市根小屋町 - 山名町、1.2 km)が開通[7]。
路線状況
重複区間
- 群馬県道173号金井倉賀野停車場線(高崎市山名町・山名町交差点 - 藤岡市上落合)
- 群馬県道174号下栗須馬庭停車場線(藤岡市上落合 - 藤岡市篠塚・篠塚交差点)
道路施設
地理
通過する自治体
交差する道路
- 群馬県道71号高崎神流秩父線(高崎市寺尾町、起点)
- 群馬県道173号金井倉賀野停車場線(高崎市山名町・山名町交差点)
- 群馬県道200号後賀山名停車場線(高崎市山名町・山名町南交差点)
- 群馬県道173号金井倉賀野停車場線、群馬県道174号下栗須馬庭停車場線(藤岡市上落合)
- 群馬県道174号下栗須馬庭停車場線(藤岡市篠塚・篠塚交差点)
- 群馬県道13号前橋長瀞線(藤岡市篠塚・藤岡北高校東交差点)
- 群馬県道175号上日野藤岡線(藤岡市藤岡・古桜町交差点、終点)
沿線
- 高崎市立南八幡中学校(高崎市山名町)
- 上信電鉄 山名駅(高崎市山名町)
- 高崎山名郵便局(高崎市山名町)
- 篠塚病院(藤岡市篠塚)
- 群馬県立藤岡北高等学校(藤岡市篠塚)
- 藤岡市立藤岡第二小学校(藤岡市藤岡)
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads