トップQs
タイムライン
チャット
視点

義勇軍進行曲

中華人民共和国の国歌 ウィキペディアから

義勇軍進行曲
Remove ads

義勇軍進行曲(ぎゆうぐんしんこうきょく、簡体字: 义勇军进行曲拼音: Yìyǒngjūn Jìnxíngqǔ)は、中華人民共和国国歌である。日本語では義勇軍行進曲とも表記される。2004年以降、中華人民共和国憲法で国歌として正式に規定され、中華人民共和国国歌法で演奏に関する規則や国民の義務について定められている[1]

概要 中(簡):义勇军进行曲, 別名 ...
Remove ads

概説

1935年の中国映画『風雲児女』の主題歌として作曲された[2]田漢田汉、Tián Hàn作詞聶耳聂耳、Niè Ěr作曲日中戦争中、各地の文工団中国語版などで代表的な抗日歌曲として広く歌われた。強い歌詞と勇壮な旋律で中国の人々の心を捉え、抗日救国、民族解放の象徴的な歌として国内で広く歌われ、アメリカをはじめとして国外にも伝播した[3]。また、中華民国国民革命軍第5軍第200師団の軍歌にも制定された。

中華人民共和国の建国(1949年9月)を前に国歌を制定するための公募が行われたが、決定には至らなかった[3]。そのため、同年10月1日の建国の直前、9月27日中国人民政治協商会議で『義勇軍進行曲』が正式な国歌が制定されるまでの暫定的な国歌として決定された[3]。正式な国歌は結局制定されなかった。

その後、1966年から始まった文化大革命中は、作詞者の田漢が批判・迫害されたこともあって歌詞は歌われなくなり、曲の演奏も少なくなって消滅しかけた。これに代わり、毛沢東を讃える歌『東方紅』が事実上の国歌として扱われた。

文革終結直後の1978年3月に、第五期全国人民代表大会中国語版英語版第一回会議で歌詞が変更されたうえ、正式な国歌とされた。この時に改められた歌詞は「集団作詞」による、毛沢東や中国共産党を讃える内容を含んだ政治色の強い内容であった。1978年当時は毛沢東を信奉する勢力がいまだ多かったこと、1979年に行われた田漢の名誉回復の前だったことが歌詞改訂の理由とされている。文革処理がほぼ終わった、1982年12月の第五期全国人民代表大会第五回会議で、田漢の作詞による元の歌詞に戻され、「義勇軍進行曲」の副題も復活した。

2004年の第十期全国人民代表大会第二次会議に中華人民共和国憲法が改正され、国歌は「義勇軍進行曲」であることが明記された。2017年6月22日に、愛国教育の一環として「国歌法」の草案が、全国人民代表大会常務委員会第二十八回会議に上程され、8月28日の修正案審議を経て、9月1日の第十二期全国人大常委会第二十九回会議で「中華人民共和国国歌法」を採択し、2017年10月1日から施行した[4]

Remove ads

歴史

要約
視点

創作過程

風雲児女』映画の一場面、『義勇軍進行曲』の挿入歌を含む
Thumb
作曲者の聶耳(左)、作詞者の田漢(右)、1933年に上海市で撮影
Thumb
1935年に百代唱片が出版した義勇軍進行曲のレコード
Thumb
聶耳が自筆した義勇軍進行曲の楽譜

1934年秋、田漢が映画脚本『鳳凰の再生』を書いた。当時、まだ題名がついていなかったが、1934年から1935年にかけて主題歌の歌詞を書き、国民政府に逮捕され投獄された[5]。1935年2月、電通影片公司が映画脚本の題名を『風雲児女』に変更した。1935年5月9日、百代公司がレコードを録音発行し、袁牧之顧夢鶴および電通影片公司合唱団が初めて披露した。

最初はこの曲が映画中の主人公で詩人の宗白華(袁牧之が演じる)が書いた『万里長城』の詩の一節とされていた。現存する聶耳によるこの曲の手稿のコピー譜では、タイトルは単に行進曲となっている。5月9日に録音されたレコードでは、曲名がすでに『義勇軍進行曲』となっている[5]

また、「反滿抗日義勇軍進行曲」と最初に名付けられていたという説は2010年以前のいかなる文献にも記載されていない[5][6][7][8][9]

田漢が書いた歌詞により早い段階の原型が存在したかどうかについては定説がない。2002年、遼寧省党委党史部門が採風を行った際、一人の老人が朗唱した『血盟救国軍軍歌』の歌詞が義勇軍進行曲と非常によく似ていた。しかし、その老人が朗唱した旋律は東北民歌の『蘇武牧羊歌』や『大帥練兵歌』に近いものだった。また、血盟救国軍は1931年10月に遼東清原県で創設された[10][11][12]

現行版(原版)楽譜の詞作者として田漢のみが記載されているが、実際には孫師毅聶耳も作詞に関与していた。孫師毅は田漢原詩の「冒着敌人的飞机大炮」を「冒着敌人的炮火」と改め、元の語弊を除き、より簡潔で象徴的なものにした。聶耳は「冒着敌人的炮火,前进!」を繰り返し、さらに「前进!前进!进!」を結びに加えて呼号を強調し、この歌詞が中国語歌唱の腔と詞の関係により適うものとなった[13]

国歌に採用された経緯

日中戦争期、この曲はすでに世界的に知られていた。1937年9月、呉暁邦が上海救亡演劇隊に参加し、京滬線上で公演した際、義勇軍進行曲をもとに初の抗戦ダンス作品を創作した。国民革命軍第200師師長戴安瀾はこれを同師の軍歌に定め、1942年にビルマ遠征にも歌われた[14]。一部の記録では、この曲が一時的に国歌を置き換え、昇旗曲として使用された例もある[15]。1947年2月8日、中華民国南京国民政府行政院はこの曲の放送や録音を禁止した[16]葉剣英の回想によれば、第二次世界大戦中、多くの反ファシズム連合国ラジオが本曲を中国国歌として流していたため、当時中華民国国統区国歌(「三民主義 吾党所宗」バージョン)を知らなかった者もいた[17][18]

1949年7月4日、中南海勤政殿第一会議室で新政治協商会議準備会第六グループの第一回会議が開かれ、葉剣英の推薦により、郭沫若田漢茅盾銭三強欧陽予倩の5人が国歌歌詞選定委員会を結成し、郭沫若が召集人となった。8月5日、第六グループ第二回会議では、音楽専門家の馬思聡賀緑汀呂驥、姚錦の4名を国歌歌詞選定委員会の顧問に任命することが決定された。郭沫若らが起草した「国旗・国章図案及び国歌歌詞募集告知」は毛沢東周恩来による改訂・承認を経て、『人民日報』、『天津日報』、『光明日報』などの各大新聞に8日連続で掲載された。同時に中国本土香港、海外華僑の新聞でも転載された。

8月24日までに、準備会は国歌に関する応募原稿を350篇以上受け取った。同日、第六小組の第三回会議が北京飯店で開催され、応募された国歌の歌詞を分析したが、選ぶべきものは少ないと判断された。9月14日、第六小組の第四回会議で馬寅初は、国歌を正式な大会までに決定するのは難しいと発言した。9月17日、新政协準備会の第二回全体会議が開かれ、この仕事を担当する第六小組が、直接政协第一届全体会議主席団に作業状況を報告することとなった。9月21日、第六小組は合計で国歌応募案632件、歌詞694首を受け取った。同日、中国人民政治協商会議第一届全体会議北平で開催され、55人からなる国旗・国章・国歌・首都・紀年案審査委員会が設立され、馬叙倫が召集人となった。

9月25日、中南海豊沢園で、毛沢東周恩来が国旗・国章・国歌・紀年・首都に関する協議座談会を開催し、郭沫若、茅盾、黄炎培陳嘉庚張奚若馬叙倫、田漢、徐悲鴻李立三洪深艾青、馬寅初、梁思成、馬思聡、呂驥、賀緑汀ら18人が出席した。馬叙倫らは義勇軍進行曲を暫定国歌に用いることを提案し、徐悲鴻、郭沫若ら多くの委員が賛成した。一部の委員は歌詞の「中华民族到了最危险的时候」が適切でないと考え、郭沫若や田漢らは歌詞の修正を提案し、郭沫若は3つの段落案も作成した。しかし張奚若や梁思成は、フランスの『ラ・マルセイエーズ』の例を挙げ、この曲が歴史的産物であり、その完全性を維持するために歌詞や曲を修正すべきでないと主張した。黄炎培も修正には賛成しなかった。周恩来は「もとの歌詞で使うことでこそ感情を鼓舞できる。修正すると歌ってもその感情がなくなる」として原歌詞のままを提案した。最終的に毛沢東の決定のもと、出席委員は一致して義勇軍進行曲を国歌の代用とすることに同意した[19]

この後、毛沢東、周恩来と出席者がともに義勇軍進行曲を合唱し、座談会は終了した。9月27日、中国人民政治協商会議第一届全体会議は正式に『中華人民共和国国都、紀年、国歌、国旗に関する決議』を採択し、「中華人民共和国の国歌が正式に制定されるまで、義勇軍進行曲を国歌とする」と決定した。1953年に完成した管弦楽総譜李煥之の手によるものである[注 1]

1949年11月15日、『人民日報』は国旗、国歌、紀年号に関する「新華社読者からの質問への回答」を発表した。その中で「義勇軍進行曲は十数年来、中国の広範な人民の闘争の中で最も流行した歌であり、すでに歴史的意義を持っている。義勇軍進行曲を中華人民共和国の現時点の国歌として修正せず採用するのは、人民に祖国創造の過程での困難や苦悩を思い起こさせ、人民が反帝国主義侵略に対する愛国熱情を発揮し、革命を最後までやりぬくよう鼓舞するためである。これはソ連人民が長年にわたり『インターナショナル』を国歌としてきたことや、フランス人民が今日もなお『ラ・マルセイエーズ』を国歌としているのと同じ役割を果たしている」と述べた。

文化大革命時の歌詞廃止

義勇軍進行曲は国歌として17年間歌われてきた。1966年に始まった「文化大革命」で田漢は「右翼」とされ、1968年に冤罪のまま亡くなった。その作品も「政治問題」と見なされた。特に1970年には全国規模で田漢、周揚夏衍陽翰笙の“四条漢子”が大批判の対象となり、その一人である田漢は1975年、「組織」の名義で「叛徒」とされ、「永遠に党籍剥奪」となった。そのため田漢が批判され始めて以降、彼が作詞した歌は歌えなくなり、正式な場では義勇軍進行曲は演奏のみとなり、歌唱は禁止された[注 2]。群衆集会では『東方紅』や『大海航行靠舵手』などが高らかに歌われるのみであった。

田漢の歌詞が歌えなくなったことで、当時の社会では国歌歌詞の改訂ブームが巻き起こった[20][21]

文化大革命以後

Thumb
中国人民郵政が1979年に発行した中華人民共和国成立30周年記念切手

文化大革命が終結した後、当時の中共中央は、党主席首相華国鋒の指導の下で新しい歴史時期に入ったと判断し、義勇軍進行曲の歌詞は既に変化した現実を反映できていないとみなした。1977年、全国人民代表大会は「中華人民共和国国歌征集小組」を設立し、千件以上の応募を受け取った[22]。最終的に李煥之が作曲した詞が大会代表の討論・修正に付された。1978年3月5日、第五届全国人民代表大会第一次会議で新しい歌詞が採択され、この集団作詞の国歌は『続けよ革命の戦歌』とも呼ばれた[23]

国歌は普通の歌とは異なるため、その安定性を保つ目的で、「聶耳作曲・集体作詞」とのみ記し、編曲者の氏名は一切表記しなかった。

中国人民郵政が1979年に発行した中華人民共和国成立30周年記念切手(番号J.46(1-1)、額面8分)には、集体填词版『中華人民共和国国歌』と楽譜が描かれている[24][25]

中国共産党第11期第3回中央委員会全体会議以後、1979年、中央専案組による田漢への「結論」は覆された。田漢は名誉回復・平反され、1979年4月25日に北京八宝山革命公墓で遅ればせながら追悼会が開かれた。1982年12月4日、第五期全国人民代表大会第五回会議は『中華人民共和国国歌に関する決議』を可決し、1978年3月に全国人民代表大会で採択された歌詞を撤回、田漢作詞・聶耳作曲の義勇軍進行曲を中華人民共和国国歌として復活させた[注 3]

現行版

2004年3月14日、第十届全国人民代表大会第二回会議は憲法改正案を可決し、義勇軍進行曲を正式に中華人民共和国国歌として憲法に明記した。2017年10月1日施行の中華人民共和国国歌法により、国歌の標準版簡譜および五線譜が発表された。人民音楽出版社は国歌法施行前に中国人民解放軍軍楽団と協力して国歌管楽版録音を発表し、このバージョンが2024年9月以前、中国政府ウェブサイトで標準版として掲載されていた[26]人民音楽出版社は2019年に国歌のピアノ伴奏譜、軍楽総譜、管弦楽総譜を出版した。2024年9月1日、国歌演奏版の標準楽譜が発表され[27]、2019年出版のバージョンに比べて若干の改訂がなされた。

2005年5月26日、中華人民共和国国家版権局中国音楽著作権協会への回答で、芸術創作の観点から国歌も他の文学芸術作品と本質的な違いはなく、中華人民共和国著作権法により同等に保護されるべきであると表明した[28]

2021年3月1日、《〈中華人民共和国国歌〉国家通用手話方案》(GF0024-2020)が国家言語文字工作委員会の言語文字規範として施行された[29]。これにより、手話版義勇軍進行曲が正式に発表された[30]

2024年9月1日、国歌の標準演奏楽譜および公式録音版が発表された[31]

Remove ads

歌詞

要約
視点
Thumb
中華人民共和国国歌法附則にある楽譜

中国語歌詞

簡体字

起来Qǐlái!不愿Búyuànzuò奴隶núlìde人们rénmen!
我们wǒmende血肉xuèròu,筑成zhùchéng我们wǒmen新的xīnde长城chángchéng!
中华Zhōnghuá民族Mínzúdàoliaozuì危险的wēixiǎnde时候shíhòu,
每个Měigerén被迫着bèipòzhe发出fāchū最后的zuìhòude吼声hǒushēng.
起来Qǐlái!起来Qǐlái!起来Qǐlái!
我们Wǒmen万众一心wànzhòngyīxīn,
冒着Màozhe敌人dírénde炮火pàohuǒ,前进qiánjìn!
冒着Màozhe敌人dírénde炮火pàohuǒ,前进qiánjìn!
前进Qiánjìn!前进Qiánjìn!Jìn!

繁体字

起來ㄑㄧˇ ㄌㄞˊ不願ㄅㄨ´ ㄩㄢ`ㄗㄨㄛ`奴隸ㄋㄨ´ ㄌㄧ`˙ㄉㄜ人們ㄖㄣ´ ˙ㄇㄣ
ㄅㄚˇ我們ㄨㄛˇ ˙ㄇㄣ˙ㄉㄜ血肉ㄒㄩㄝ` ㄖㄡ`築成ㄓㄨˋ ㄔㄥ´我們ㄨㄛˇ ˙ㄇㄣ新的ㄒㄧㄣ ˙ㄉㄜ長城ㄔㄤ´ ㄔㄥ´
中華ㄓㄨㄥ ㄏㄨㄚ´民族ㄇㄧㄣ´ ㄗㄨ´ㄉㄠ`ㄌㄧㄠˇㄗㄨㄟ`危險的ㄨㄟ ㄒㄧㄢˇ ˙ㄉㄜ時候ㄕ´ ㄏㄡˋ
每個ㄇㄟˇ ˙ㄍㄜㄖㄣ´被迫着ㄅㄟ` ㄆㄛ` ˙ㄓㄜ發出ㄈㄚ ㄔㄨ最後的ㄗㄨㄟ` ㄏㄡ` ˙ㄉㄜ吼聲ㄏㄡˇ ㄕㄥ
起來ㄑㄧˇ ㄌㄞˊ起來ㄑㄧˇ ㄌㄞˊ起來ㄑㄧˇ ㄌㄞˊ
我們ㄨㄛˇ ˙ㄇㄣ萬眾一心ㄨㄢ` ㄓㄨㄥ` ㄧˋ ㄒㄧㄣ
冒着ㄇㄠ` ˙ㄓㄜ敵人ㄉㄧ´ ㄖㄣ´˙ㄉㄜ炮火ㄆㄠ` ㄏㄨㄛˇ前進ㄑㄧㄢ´ ㄐㄧㄣ`
冒着ㄇㄠ` ˙ㄓㄜ敵人ㄉㄧ´ ㄖㄣ´˙ㄉㄜ炮火ㄆㄠ` ㄏㄨㄛˇ前進ㄑㄧㄢ´ ㄐㄧㄣ`
前進ㄑㄧㄢ´ ㄐㄧㄣ`前進ㄑㄧㄢ´ ㄐㄧㄣ`ㄐㄧㄣ`

日本で使用される字体での表記

起来!不願做奴隷的人們!
把我們的血肉、築成我們新的長城!
中華民族到了最危険的時候、
毎個人被迫着発出最後的吼声。
起来!起来!起来!
我們万衆一心、
冒着敵人的炮火、前進!
冒着敵人的炮火、前進!
前進!前進!進!

日本語訳詞

立ち上がれ!奴隷となることを望まぬ人びとよ!
我らが血肉で築こう新たな長城を!
中華民族に最大の危機がせまる、
一人ひとりが最後の雄叫びをあげる時だ。
立ち上がれ!立ち上がれ!立ち上がれ!
我々すべてが心を一つにして、
の砲火に向かって進め!
敵の砲火に向かって進め!
進め!進め!進め!

文革終結直後に採用されていた歌詞

要約
視点

中国語歌詞(文革直後)

文化大革命(1966年 - 1976年)直後、1978年から1982年まで採用されていた歌詞。

簡体字

前进Qiánjìn!民族mínzú英雄yīngxióngde人民rénmín!
伟大Wěidàde共产党gòngchǎndǎng,领导lǐngdǎo我们wǒmen继续jìxù长征chángzhēng.
万众一心Wànzhòngyīxīnbēnxiàng共产主义gòngchǎnzhǔyì明天míngtiān,
建设Jiànshè祖国zǔguó,保卫bǎowèi祖国zǔguó,英勇的yīngyǒngde斗争dòuzhēng.
前进Qiánjìn!前进Qiánjìn!前进Qiánjìn!
我们Wǒmen千秋万代qiānqiūwàndài,
高举Gāojǔ毛泽东Máo Zédōng旗帜qízhì,前进qiánjìn!
高举Gāojǔ毛泽东Máo Zédōng旗帜qízhì,前进qiánjìn!
前进Qiánjìn!前进Qiánjìn!Jìn!

繁体字

前進ㄑㄧㄢˊ ㄐㄧㄣˋㄍㄜˋ民族ㄇㄧㄣˊ ㄗㄨˊ英雄ㄧㄥ ㄒㄩㄥˊㄉㄧˊ 人民ㄖㄣˊ ㄇㄧㄣˊ
偉大的ㄨㄟˇ ㄉㄚˋ ㄉㄧˊ共產黨ㄍㄨㄥˋ ㄏㄢˇ ㄉㄤˇ領導ㄌㄧㄥˇ ㄉㄠˇ我們ㄨㄛˇ ㄇㄣˊ 繼續ㄐㄧˋ ㄒㄩˋ長征ㄏㄤˊ ㄓㄥ
萬眾一心ㄨㄢˋ ㄓㄨㄥˋ ㄧ ㄒㄧㄣㄅㄣㄒㄧㄤˋ共產主義ㄍㄨㄥˋ ㄏㄢˇ ㄓㄨˇ ㄧˋ明天ㄇㄧㄥˊ ㄊㄧㄢ
建設ㄐㄧㄢˋ ㄕㄜˋ祖國ㄗㄨˇ ㄍㄨㄛˊ保衛ㄅㄠˇ ㄨㄟˋ祖國ㄗㄨˇ ㄍㄨㄛˊ英勇地ㄧㄥ ㄩㄥˇ ㄉㄧˋ鬥爭ㄉㄡˇ ㄓㄥ
前進ㄑㄧㄢˊ ㄐㄧㄣˋ前進ㄑㄧㄢˊ ㄐㄧㄣˋ前進ㄑㄧㄢˊ ㄐㄧㄣˋ
我們ㄨㄛˇ ㄇㄣˊ千秋萬代ㄑㄧㄢ ㄑㄧㄡ ㄨㄢˋ ㄉㄞˋ,
高舉ㄍㄠ ㄐㄩˇ毛澤東ㄇㄠˊ ㄗㄜˊ ㄉㄨㄥ旗幟ㄑㄧˊ ㄓˋ前進ㄑㄧㄢˊ ㄐㄧㄣˋ
高舉ㄍㄠ ㄐㄩˇ毛澤東ㄇㄠˊ ㄗㄜˊ ㄉㄨㄥ旗幟ㄑㄧˊ ㄓˋ前進ㄑㄧㄢˊ ㄐㄧㄣˋ
前進ㄑㄧㄢˊ ㄐㄧㄣˋ前進ㄑㄧㄢˊ ㄐㄧㄣˋㄐㄧㄣˋ

日本で使用される字体での表記

前進!各民族英雄的人民!
偉大的共産党、領導我們継続長征。
万衆一心奔向共産主義明天、
建設祖国、保衛祖国、英勇的闘争。
前進!前進!前進!
我們千秋万代、
高挙毛沢東旗幟、前進!
高挙毛沢東旗幟、前進!
前進!前進!進!

日本語訳詞

進め!各民族の英雄なる人民よ!
偉大なる共産党は、我らを率いて長征を継続する。
全ての人々が心を一つにして共産主義の明日に向かい、
祖国の建設、祖国の防衛に、英雄的な闘争を。
進め!進め!進め!
我々は千秋万代に亘って、毛沢東の旗を高く掲げて、進め!
毛沢東の旗を高く掲げて、進め!
進め!進め!進め!

Remove ads

楽譜

Thumb

国歌の使用状況

要約
視点

国旗掲揚式では国歌が必ず演奏される。また、国慶節の盛大な式典時、外交場面、国際スポーツ大会で中国代表チームが金メダルを獲得した際にも国歌が演奏される(後述の「その他の規定」参照)。中華人民共和国内の少数民族自治区では公式行事で国歌を歌う際、慣例的に普通話が使用されている。ただし、国歌法では国歌演奏時の言語を明確に規定しておらず、理論的には少数民族言語版と普通話版は併用可能である[32]

また、1965年に作曲された管弦楽曲『紅旗頌』は、義勇軍進行曲の音楽要素も取り入れている[33]

手話版は2021年3月1日施行の《〈中华人民共和国国歌〉国家通用手语方案》により運用されている。2021年3月4日、第13期全国政協第4回会議開幕式にて、中国障害者芸術団団長の邰丽华が手話通訳と共に国歌を手話で「歌唱」した[34]

中国中央电视台CCTV-4CCTV-5+、有料チャンネルおよびCGTN各频道を除く)は、毎朝国歌を放送している(2004年9月1日以前は、CCTV-1が毎晩の『新闻联播』の前に国歌を流していた[35][36][37])。2017年10月1日に国歌法が施行されて以降、中央テレビは新しい国歌MVを放送し始めた[38]。2021年1月に改正された国旗法および国徽法の施行後、中央テレビは新しい国歌MVを同時に公開している[39][40]

また、中央人民広播電台および中国国際放送の調整信号(放送開始曲)にも国歌が使われている(中国之声、経済之声、音楽之声、香港之声では国歌の前6小節を基に編鐘版を放送。中国之声では火曜日朝4:28に全曲放送を行う。2007年12月24日以前は24時間放送開始の3:58に放送していた。大湾区之声は毎朝4:58に全曲放送)[41][42]。一部の地域ラジオ局でも放送開始曲として用いられている。国家新聞出版広電総局発布の《〈中华人民共和国国歌法〉の学習宣伝及び貫徹に関する通知》によると、2017年10月1日の国歌法の施行以降、中央人民广播电台、中央电视台、中国教育电视台、省・自治区・直轄市のラジオ・テレビ局、新疆生産建設兵団の放送局は、国慶節やメーデーなどの重要な国の法定祝祭日・記念日の北京標準時午前10時ちょうどに、主周波数・主チャンネルで国歌を放送しなければならない。2019年5月1日から12月31日までは、中華人民共和国成立70周年記念に伴う「我和我的祖国」と題した市民参加型テーマ教育活動の一環として、各地のラジオ・テレビ局が毎日北京標準時午前7時に主周波数・主チャンネルで国歌をオンエアした(新疆のラジオ・テレビ局は午前9時)。この間、重要な記念日午前10時の国歌放送条項は一時凍結された。2020年1月1日以降、これらの規定は強制ではなくなったが、中央テレビ、中央人民广播电台および大半の地方局では現在も北京標準時毎朝7時に国歌を放送している(国歌放送義務のあるラジオチャンネルが《新闻和报纸摘要》の延長放送を中継する場合は、国歌放送が遅延される)。新疆放送テレビ局、兵団放送テレビ局、及び新疆各地のラジオ・テレビ局では毎日北京標準時9時に国歌を流している(新疆衛視は現在、午前7:59に国歌放送を行っている『新疆新闻联播』のリピート放送前)。

テレビ・ラジオ放送について、2023年2月時点で、中央広播電視総台(中央テレビ、中央人民广播电台、国家広播電台)は2021年版の国歌映像に切り替えている一方、地方局では2018年版と2021年版が混在している状態である。

香港特別行政区

1997年7月1日の香港主権移交以降、香港特別行政区では中華人民共和国の国歌の義勇軍進行曲を使用している。国歌は旗揚げ式、中国香港代表チームの国際大会での表彰式、第二次世界大戦の犠牲者追悼式、国際会議、太陽計画「同根同心慶回帰大匯演」、特区政府の就任式、各大学の卒業式などでも演奏される。2004年10月1日からは、香港の各テレビ局が毎夕のニュース前に『心系家国』政府広告を放送しており、その中に国歌の全曲が含まれている[43]

2017年11月4日、第十二屆全國人大常委會第三十次会議で国歌法を香港基本法の別表三に編入し、香港の法律の一部とすることが決議された。2020年6月、立法会で三読を経て当時の行政長官林鄭月娥が国歌条例に署名し、6月12日に公示・施行された[44]

2020年11月16日から、香港電台の全チャンネルで毎朝国歌が放送されるようになった[45]香港商業電台新城電台も同様の措置を取っている[46]。香港のテレビ局は心繫家國の放送を終了し、新たに国歌宣伝映像『心連心』シリーズを放送開始した[47]。変更後の伴奏は人民音乐出版社刊行の2017年合唱版伴奏を利用している。

2022年12月12日、保安局局長鄧炳強は、香港特別行政区政府がGoogleに対し、香港の正しい国歌(「不正確な国歌」として知られる願榮光歸香港ではなく、義勇軍進行曲)を検索結果のトップに表示するよう要求したが拒否されたと発言。Googleは検索結果はアルゴリズムに基づくため、企業が決定権を持たないと回答した[48][注 4]

マカオ特別行政区

1999年12月20日のマカオ政権移交以降、義勇軍進行曲はマカオ特別行政区の国歌として利用・保護されており、第5/1999号法律(Lei de Macau 5 de 1999)で定められている。この法律第7条は、国歌の演奏は添付文書第4号にある正式な総譜に厳密に従うものとし、歌詞の変更を禁じている。第9条では、意図的に譜面に従わず演奏したり、歌詞を改変する行為を国家象徴への不敬と定めている。また、第9条は、言葉や動作、文書の頒布その他の公の通信手段を用いて国家象徴を公然と侮辱したり不敬な行為をした場合、最高3年の懲役または最大360日の罰金刑に処すと規定している。マカオの公用語は中国語とポルトガル語だが、附属文書第4号の正式な総譜は中国語歌詞のみで、ポルトガル語訳は含まれていない。また、澳廣視の各チャンネルは一部時間帯に国歌を放送しており、現在使用されている伴奏は人民音楽出版社が出版した2017年合唱版の伴奏である。2017年11月4日、第12期全国人民代表大会常務委員会第30回会議で国歌法がマカオ基本法の附属文書3に編入され、マカオの法律の一部となった。

Remove ads

国歌以外の使用状況

中国国内

2015年9月3日に開催された「中国人民抗日戦争および世界反ファシズム戦争勝利70周年記念文芸晩会」において、黄河大合唱と義勇軍進行曲が共演され、著名なピアニストの郎朗がピアノ演奏を担当した[50]

中国国外

1939年、イギリス領香港で上映されたホラー映画『鐘馗捉鬼』の主人公は、鬼退治の途中で義勇軍進行曲を歌い、続けて鬼退治を行う場面がある[51]

日中戦争期間、アメリカの歌手のポール・ロバートソンニューヨークで義勇軍進行曲を聴いて感銘を受け、英語で歌い広めただけでなく、モスクワで行われたプーシキン150周年記念式典でも中国語で歌唱し、中国語で録音したレコード「起來!(Chee Lai)」を発売した[52]。英語版も存在する[53][54][55]

スロベニアのバンドもエレクトロニック版を演奏し、英語と中国語で歌唱した[56]。イギリスの歌手のダイモン・アルボーンは中国の小説『西遊記』を元にした舞台劇の作曲に参加し、この曲の旋律を利用した[57]

第二次世界大戦終結間近、アメリカ国務省は反ファシズム戦争勝利の日に演奏する連合国の音楽として、中国代表曲に義勇軍進行曲を選定した[58]

1944年のアメリカの映画ザ・バトル・オブ・チャイナ

第二次世界大戦中、フランク・キャプラが監督の戦争ドキュメンタリーシリーズ『我々はなぜ戦うのか』中国編『ザ・バトル・オブ・チャイナ』の主題曲として義勇軍進行曲が使われた。

また、MGM製作の白黒の抗日映画『龍種』にも義勇軍進行曲の旋律が登場する[59]

Remove ads

関連事件

2011年2月27日、リビア内戦の激化に伴い、中国人民解放軍が撤退作戦に参加した。当時、北京建工集团の車両がパスポート紛失のため検問で足止めされたが、中国側関係者が義勇軍進行曲を熱唱したことで、国境警備官は検問を解除した[60]

2014年7月21日、中国最高指導者習近平総書記ベネズエラを訪問。歓迎式典で義勇軍進行曲が演奏されたが、演奏中に深刻な音程の乱れが起き、ネット上で話題となった。ベネズエラ側は説明を行わず、中国側もコメントしなかったが、習近平らは冷静な対応を見せた。音楽専門家は開始音の半拍遅れや音の伸ばし間違いなどが原因と分析した。翌日、ベネズエラ軍楽隊は正確な演奏に修正し問題はなかった[61][62][63][64]

2015年5月27日、中国国务院総理の李克強チリを訪問。チリ大統領のバチェレトが大統領府での国宴の歓迎曲として国歌を流そうとしたが音響故障により再生できなかった。李克強は国歌を合唱する提案をし、中国代表団の先導歌唱が行われた[65]

2015年9月5日、インターネット上に「中国人観光客がバンコク空港で大騒ぎする映像」が流れ話題となる。映像内では、フライト遅延により滞留した中国人観光客が補償を求め、一部が義勇軍進行曲を熱唱する様子があった[66]

2021年7月31日、2020年東京オリンピック帆船競技で、中国の帆船選手の盧雲秀が金メダルを獲得。この大会会場は国歌作曲者の聶耳が亡くなった場所であり、「聶耳への最高の慰め」と評されている[67]

2022年11月、中国政府によるCOVID-19防疫措置に対する不満が高まり、白紙抗議運動が発生した。抗議者は不満を表明する手段として義勇軍進行曲を歌唱した[68]

Remove ads

関連記念施設

2009年9月26日、上海市楊浦区の大连路地铁站2号出口(映画の風雲児女の撮影地)に上海国歌記念広場および国歌展示館が正式に開館し、2010年9月25日から一般公開された。展示館は主に義勇軍進行曲の誕生背景や過程、伝唱と影響、国歌としての正式決定、国歌作者、関連物語など国歌に関する知識を展示している[69][70]

メディアファイル

脚注

参考文献

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads