トップQs
タイムライン
チャット
視点

荒川文夫

二所ノ関部屋に所属した元力士 ウィキペディアから

Remove ads

荒川 文夫(あらかわ ふみお、1940年1月1日 - )は、現在の佐賀県武雄市出身で二所ノ関部屋に所属した元大相撲力士。本名同じ。176cm、94kg。最高位は東十両8枚目。得意技は左四つ、寄り。

経歴

1956年5月場所初土俵、1964年3月場所十両昇進。しかし十両中位の壁を破れず、1966年9月場所を以て廃業した。

2024年8月20日に放送された『開運!なんでも鑑定団』(テレ東)のコーナー「出張!なんでも鑑定団」(岡山県矢掛町)に、依頼人の大伯父(依頼人の祖母が荒川の妹)として観客席で出演[1]。それによると引退後は佐賀でちゃんこ鍋料理店を2014年頃に畳むまで経営していたという。その際、同期で後に横綱となった大鵬とは仲が良く、荒川の引退の時に大鵬から餞別として贈られた、大鵬が大関時代に使っていた化粧廻しの一つが出品された。尚、この化粧廻しは前述のちゃんこ鍋料理店の方に閉店するまで飾られており、泉高志による鑑定結果としては150万円の値が付いている。

主な成績

  • 通算成績:264勝250敗16休 勝率.514
  • 十両成績:80勝96敗4休 勝率.455
  • 現役在位:60場所
  • 十両在位:12場所

場所別成績

さらに見る 一月場所 初場所(東京), 三月場所 春場所(大阪) ...

改名歴

  • 荒川 文夫(あらかわ ふみお) 1956年5月場所 - 1966年9月場所

参考文献

  • 大相撲力士名鑑平成13年版、水野尚文、京須利敏、共同通信社、2000年、ISBN 978-4764104709

出典

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads