トップQs
タイムライン
チャット
視点

藤原帯子

奈良時代の女性貴族。平城天皇の贈皇后(生前は皇太子妃) ウィキペディアから

Remove ads

藤原 帯子(ふじわら の たらしこ/おびこ、生年不詳 - 延暦13年5月27日794年6月28日))は、奈良時代の女性貴族平城天皇の贈皇后(生前は皇太子妃)。父は藤原百川、母は藤原諸姉藤原良継の娘)。藤原旅子桓武天皇夫人、贈皇太后淳和天皇母)の同母妹。

概要 藤原 帯子, 第51代天皇后 ...

生涯

皇太子であった安殿親王(後の平城天皇)の妃となるも、平安遷都に当る延暦13年(794年)病没する。子女は無し。木蓮子院(いたびいん・長岡京内邸宅[1])へ運ばれるとすぐに死去したという。大同元年6月9日(806年6月28日)、平城天皇の即位におよび、皇后位を追贈されている。平城天皇はその後、誰も皇后にすることはなかった。

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads