トップQs
タイムライン
チャット
視点

藤原忠信 (三乃三位)

ウィキペディアから

Remove ads

藤原 忠信(ふじわら の ただのぶ)は、平安時代中期の公卿藤原北家魚名流、中納言藤原山蔭の曾孫で、伊勢守藤原祐之の次男[1]官位従三位美濃守三乃三位と号す[2]

概要 凡例藤原忠信, 時代 ...

経歴

一条朝初頭の永延2年(988年皇太后藤原詮子皇太后宮亮を務めていた。その後、美濃守を務めたのち、正暦4年(993年)12月10日に従三位に昇叙されて公卿となるが[3]、その夜に夫妻共々出家[4]。『一代要記』によれば、10日、治国により叙位、翌11日年来の宿願により出家し、「即ち薨じた」[5]。この年、61歳[1]。最終官位は前美濃守従三位。

官歴

系譜

尊卑分脈』、『公卿補任』による

脚注

出典

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads