トップQs
タイムライン
チャット
視点
蜂飼耳
ウィキペディアから
Remove ads
蜂飼 耳(はちかい みみ、女性、1974年6月3日 - )は、日本の詩人、エッセイスト、小説家。立教大学文学部教授。神奈川県出身[1]、座間市在住。早稲田大学大学院文学研究科修士課程修了(上代文学専攻)[2]。2009年度~2011年度、早稲田大学教育学部非常勤講師。2012年度~2014年度、早稲田大学文学学術院教授(任期付)。2017年度、法政大学文学研究科特任教授。2018年度~2019年度、國學院大學文学部非常勤講師。2020年より立教大学文学部教授[3]。
第1詩集『いまにもうるおっていく陣地』(1999年)で注目される。丁寧に選ぶ言葉で透明感のある詩世界を構築。作品に詩集『食うものは食われる夜』(2005年)、『顔をあらう水』(2016年)、小説『紅水晶』(2007年)など。
受賞歴
作品リスト
詩集
エッセイ
絵本
翻訳絵本
- 『すずめの空』(2006年、ブルースインターアクションズ)
- モハンマド・ホセイン・モハンマディとモハンマド・マフディ・タバータバーイーによる原作を愛甲恵子と共訳
- 『おやゆびひめ』(2007年、偕成社)
- ハンス・クリスチャン・アンデルセンの原作を翻訳、絵は北見葉胡
- 『イソップえほん』シリーズ(岩崎書店)
小説
単行本
単行本未収録作品
- 繭の遊戯(『野性時代』2005年8月号)
作品が収録されたアンソロジー
- 極上掌篇小説 (2006年、角川書店)
- 「繭の遊戯」を収録
- 作家の手紙 (2007年、角川書店)
- 「人間でないことがばれて出て行く女の置き手紙」を収録
- 教えたくなる名短篇 (2014年、筑摩書房)
- 「人間でないことがばれて出て行く女の置き手紙」を収録
Remove ads
出演番組
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads