トップQs
タイムライン
チャット
視点

裾野赤十字病院

静岡県裾野市にある医療機関 ウィキペディアから

裾野赤十字病院
Remove ads

裾野赤十字病院(すそのせきじゅうじびょういん)は、日本赤十字社静岡県支部が静岡県裾野市に設置する病院である。

概要 裾野赤十字病院, 情報 ...
Thumb
赤十字の標章

沿革

  • 1931年昭和6年) 駿東郡泉村、小泉村、深良村、富岡村、村立組合伝染病舎設置。
  • 1933年(昭和8年) 同病者に付属診療所を設置。
  • 1942年(昭和17年) 診療所を日本赤十字社静岡支部に移管し中駿診療所として発足。
  • 1952年(昭和27年) 診療棟、病棟を増築し、診療科を内科、小児科、外科、放射線科4科として中駿赤十字病院と改称。
  • 1973年(昭和48年) 静岡県東部伝染病舎新築工事が完成し中駿赤十字病院に併設。
  • 1997年平成9年) 入院棟改築工事、外来棟改修及び耐震工事完了、裾野赤十字病院に改称。
  • 2003年(平成15年) 健診センター設置。
  • 2005年(平成17年) 政府管掌健康保険生活習慣病予防検診開始。
  • 2018年(平成30年) 4月から裾野市在宅医療介護連携支援センター「あしたかつつじ」開設。訪問看護ステーション「すその日赤」を開設。
  • 2019年(平成31年) 2階病棟を地域包括ケア病棟に届出。
  • 2020年令和2年) 訪問診療開始。
Remove ads

診療科

診療協働部門

・各診療科部

  • 看護部
  • 薬剤部
  • 医療技術部
  • 医療社会事業部
  • 事務部
付帯施設
  • 訪問看護ステーションすその日赤

医療機関の指定等

(下表の出典[1]

保険医療機関 原子爆弾被爆者医療指定医療機関
労災保険指定医療機関 第二種感染症指定医療機関
生活保護法指定医療機関

周辺の施設

交通アクセス

  • JR御殿場線裾野駅」より徒歩10分[3]
  • JR御殿場線「裾野駅」より裾野市自主運行バス「裾野市内循環線」で「裾野赤十字病院」停留所下車[1]

関連項目

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads