トップQs
タイムライン
チャット
視点
西富井駅
日本の岡山県倉敷市にある水島臨海鉄道の駅 ウィキペディアから
Remove ads
西富井駅(にしとみいえき)は、岡山県倉敷市上富井にある、水島臨海鉄道水島本線の駅である。駅番号はMR2。
なお西富井駅という駅名であるが、駅所在地は西富井ではなく上富井である。これは当初は西富井(岡山県立倉敷中央高等学校および倉敷市立南中学校の北側付近)に置かれていた[1]が、1973年(昭和48年)の高架化の際に現在地に移転されたためである[2]。
Remove ads
歴史
駅構造
相対式ホーム2面2線の高架駅。無人駅である。駅舎、待合室はない。それぞれのホームに直結した出入り口がある。ホーム上には一部屋根がある。なお、上り線の線路が一線スルーとなっており、下り貨物列車は上り線を通過する。
のりば
※案内上ののりば番号は割り当てられていない。
- 付記事項
- 構内(2007年8月)
利用状況
過去に倉敷中央高校の生徒の多くが当駅を利用していたが、1989年南隣の福井駅ができたことによりその役目を譲ることになって、一時は一日1000人位あった乗降客も600人程度に減少している。
1日平均乗車人員および乗降人員の推移は下記の通り[3]。
駅周辺
周辺は密集した住宅地で商店等はなく、駅南側の鉄道高架橋の下を岡山バイパスが走っている。西に少し離れた産業道路沿いは大型店や金融機関に病院などがある。
隣の駅
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads