トップQs
タイムライン
チャット
視点

西山町

日本の新潟県刈羽郡にあった町 ウィキペディアから

西山町map
Remove ads

西山町(にしやままち)は、新潟県刈羽郡にあった、日本海に面していた柏崎市への通勤率は31.7%(平成12年国勢調査)。2005年5月1日高柳町とともに柏崎市へ編入合併したため消滅した。なお、2015年3月31日まで旧西山町の区域には西山町(にしやまちょう)という名の地域自治区が設置されていた。

概要 にしやままち 西山町, 廃止日 ...
Remove ads

地理

隣接していた自治体

歴史

沿革

  • 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行に伴い刈羽郡石地町,二田村,長谷村,大田村,別山村,中川村,内郷村が成立。
  • 1899年(明治32年)4月14日 - 二田村,長谷村が合併して二田村となる。
  • 1901年(明治34年)11月1日
  • 1956年(昭和31年)9月30日 - 石地町内郷村が合併して朝日町となる。
  • 1959年(昭和34年)4月10日 - 朝日町二田村の一部が合併して西山町となる。二田村の残部は刈羽村へ編入。
  • 2005年(平成17年)5月1日 高柳町と共に柏崎市に編入され消滅。

行政

  • 江尻勇(1964年9月から1988年9月)
  • 駒野忠夫(1988年9月から1990年7月)
  • 三富利郎(1998年7月10日から)

経済

産業

鉱工業

  • 西山油田
  • 西山工業団地 - 新潟県内初の民活工業団地として1988年7月に分譲開始[2]越後交通と吉原組の共同出資企業、長峰地所によって事業化された[2]
町内に拠点を置いた主な企業

漁港

  • 石地漁港

姉妹都市・提携都市

海外

教育

  • 西山中学校
  • 石地小学校
  • 内郷小学校
  • 二田小学校

交通

鉄道路線

道路

高速道路
北陸自動車道西山インターチェンジ
一般国道
都道府県道(主要地方道

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

著名な出身者

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads