トップQs
タイムライン
チャット
視点

西浦村 (静岡県)

日本の静岡県田方郡にあった村 ウィキペディアから

西浦村 (静岡県)
Remove ads

西浦村(にしうらむら)は静岡県の東部、君沢郡田方郡に属していたである。現在の沼津市南西部、西浦地区にあたる。

概要 にしうらむら 西浦村, 廃止日 ...

地理

伊豆半島の北西端に位置した。現在の沼津市域は南半分が伊豆半島にまたがる形となっており、当村は伊豆半島に属する地域の中部にあたる。南は達磨火山北麓の山地、北には駿河湾が迫る地形で、海岸沿いに沼津市から内浦村を経て戸田村方面へと至る県道が通っていた。

歴史

  • 1889年明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、君沢郡古宇村(こうむら)、平沢村、久連村(くづらむら)、木負村(きしょうむら)、河内村、立保村、足保村、久料村(くりょうむら)、江梨村が合併して西浦村が発足。
  • 1896年(明治29年)4月1日 - 郡の統合により田方郡所属となる。
  • 1955年昭和30年)4月1日 - 内浦村駿東郡愛鷹村大平村とともに沼津市に編入。同日西浦村廃止。

教育

交通

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

参考文献

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads