トップQs
タイムライン
チャット
視点

角幡唯介

ウィキペディアから

Remove ads

角幡 唯介(かくはた ゆうすけ、1976年2月5日 - )は、日本ノンフィクション作家探検家[1]北海道芦別市生まれ。神奈川県鎌倉市在住。

概要 角幡 唯介(かくはた ゆうすけ), 誕生 ...

経歴

Remove ads

受賞歴

著書

単著

  • 『川の吐息、海のため息 ルポ黒部川ダム排砂』桂書房、2006年
  • 『空白の五マイル チベット、世界最大のツアンポー峡谷に挑む』集英社、2010年。のち文庫
  • 『雪男は向こうからやって来た』集英社、2011年。のち文庫 解説:三浦しをん
  • 『探検家、36歳の憂鬱』文藝春秋、2012年。のち文庫として『探検家の憂鬱』に改題・増補。
  • 『アグルーカの行方 129人全員死亡、フランクリン隊が見た北極』集英社、2012年。のち文庫 解説:東えりか(書評家)
  • 『探検家の日々本本』幻冬舎、2015年。のち文庫
  • 『漂流』新潮社、2016年。のち文庫 解説:真藤順丈
  • 『旅人の表現術』集英社、2016年
  • 『探検家、40歳の事情』文藝春秋、2016年
  • 『極夜行』文藝春秋、2018年。のち文庫 解説:山極壽一
  • 『新・冒険論』集英社インターナショナル、2018年
  • 『極夜行前』文藝春秋、2018年
  • 『探検家とペネロペちゃん』幻冬舎、2019年。のち文庫 解説:武田砂鉄
  • 『エベレストには登らない』小学館、2019年12月
  • 『そこにある山 結婚と冒険について』中央公論新社、2020年10月  のち文庫化に伴い改題『そこにある山-人が一線を越えるとき』、中央公論新社、2023年12月
  • 『狩りの思考法』 清水弘文堂書房 、2021年
  • 『裸の大地 第一部 狩りと漂泊』集英社、2022年3月
  • 『裸の大地 第二部 犬橇事始』集英社、2023年7月
  • 『書くことの不純』中央公論新社、2024年1月
  • 『地図なき山』新潮社、2024年11月

共著

  • 『地図のない場所で眠りたい』 高野秀行との共著、講談社、2014年。のち文庫

出演

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads