トップQs
タイムライン
チャット
視点
誰かが私を愛してる (1983年のテレビドラマ)
ウィキペディアから
Remove ads
『誰かが私を愛してる』(だれかがわたしをあいしてる)は、毎日放送の制作により、TBS系列の「木曜座」(毎週木曜日22:00 - 22:54)の枠で、1983年(昭和58年)1月6日から同年3月31日まで放送されたテレビドラマ。全13話。
概要・内容
『木曜座』の枠としては最後の作品。シティホテル「クレメント」を舞台の中心とし、ライバルホテルとの業界同士の争いとその内幕などを映しながら、ヒロイン・寺沢泉が若い男性と中年男性との二つの愛の間で揺れ動きながら、業界人として自立していくその姿などを描いた。
28年前、蓼科高原の森で赤ちゃんを産み落とす一人の母親がいた。母親はしばらくして力尽きて亡くなり、その近くにはすでに父親の姿はなかった。その赤ちゃんこそ、後に出生の秘密を背負って生きることになる寺沢泉だった。それから28年。広告代理店・大東エージェンシーで企画の仕事をしていた泉は、友人と一緒に東京・青山で輸入玩具店を開業するつもりで退職したが、友人にその開業資金を持ち逃げされ途方に暮れていた。泉は、新宿のシティホテル・クレメントの企画室にチーフとして勤める松川悦史の元を訪ねた。泉と悦史は大東エージェンシーで一緒に企画に携わっていたかつての同僚であり、10年越しの恋人同士でもあった。悦史は泉に、クレメント企画室入りを勧め、副支配人の矢崎泰一郎に面接してもらうように頼み込むが、すでに秘書・有馬衿子の企画室異動が内定していることから返事を渋られた。実はこの矢崎こそ、泉の出生の秘密を握っている人物だった…[1][2][3]。
実在のホテル、ハイアットリージェンシー東京が「ホテル・クレメント」として撮影に使用された。主演の多岐川裕美と野口五郎は、そのロケ先となったハイアットリージェンシー東京を訪れ、総支配人に話を聞いて役作りのために努めたという[3]。
Remove ads
キャスト[4]
スタッフ
主題歌・挿入歌
- 主題歌
- 挿入歌
- 野口五郎『誰かが私を愛してる』(作詞:市川森一、作曲:筒美京平、編曲:川村栄二)
- 丸山圭子『ガラスの森』(作詞・作曲:丸山圭子、編曲:小笠原寛)
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads