トップQs
タイムライン
チャット
視点
諏訪明神 (相模原市)
神奈川県相模原市緑区にある神社 ウィキペディアから
Remove ads
諏訪明神(すわみょうじん)は、神奈川県相模原市緑区大島にある神社である。「大島諏訪明神」、あるいは「お諏訪さま」とも呼ばれる。なお、相模原市教育委員会発行『相模原風土記稿』(神社編)では「諏訪神社」と表記されている[1]。
「石楯尾神社」とある
祭神
- 御穂須々美命(みほすすみのみこと)
- 境内・八坂社:八坂刀売之命(やさかとめのみこと)
境内社
歴史
覚心師によって、永正年間(1504年 - 1521年)に創建されたと伝えられている。その後、宝永7年(1710年)に再建され、旧大島村、旧九沢村の総鎮守となる。延喜19年(919年)、延喜式神名帳に記載された相模国13座のうちの1社、「石楯尾神社」は当社のことではないか(論社)といわれている[2]が定かではない。
祭事
交通
周辺
- 長徳寺 (相模原市)
脚注
参考文献
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads