トップQs
タイムライン
チャット
視点

豊岡市立日高小学校

兵庫県豊岡市にある小学校 ウィキペディアから

豊岡市立日高小学校
Remove ads

豊岡市立日高小学校(とよおかしりつ ひだかしょうがっこう)は、兵庫県豊岡市日高町にある公立小学校。地元での通称は「日高小」。

概要 豊岡市立日高小学校, 過去の名称 ...

沿革

経緯

兵庫県豊岡市により設立された小学校である。もともとは私立であったが、1899年4月、江原村に移管され、村立となった。その後、町村合併や学校教育法施行等により日高町立となった。2005年4月、日高町が合併により豊岡市となり、現在は豊岡市立の小学校となっている。 2023年4月には、隣接する豊岡市立静修小学校と統合し、統合後の学校名、校歌、校章および校旗等は、現在の日高小学校のものを使用することとなった[1]

年表

  • 1896年(明治29年)4月1日 - 江原村に私立江原高等小学校設立
  • 1899年(明治32年)4月1日 - 私立江原高等小学校を江原村に移管し、村立日高尋常高等小学校と改称
  • 1941年(昭和16年)4月1日 - 国民学校令施行により日高国民小学校と改称
  • 1947年(昭和22年)4月1日 - 学校教育法施行により日高町立日高小学校と改称
  • 1963年(昭和38年)4月1日 - 創立記念日を5月1日と決定
  • 1971年(昭和46年)4月1日 - 国鉄より「C58機関車」の貸与を受け設置(静態保存)
  • 1989年(平成元年)11月11日 - 校舎新改築竣工式
  • 2005年(平成17年)4月1日 - 新市発足に伴い、「豊岡市立日高小学校」と改称
  • 2017年(平成29年)4月 - 日高中学校区 施設分離型小中一貫教育スタート
  • 2019年(平成31年)1月 - 文部科学省「キャリア教育優良学校」表彰
  • 2023年(令和5年)4月 - 豊岡市立静修小学校を統合
Remove ads

学校教育目標

  • 自ら学ぶ子 学び合う子(令和4年度)

校章

  • 校章は三種の神器がモチーフ
  • 背景に鑑を置き、中央に剣、その左右に玉を1つずつ並べ、漢字の「小」を形作る。

児童数

さらに見る 学年, 学級数 ...

卒業後の進路

学校行事

周辺

交通アクセス

通学区域が隣接している学校

関連項目

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads