トップQs
タイムライン
チャット
視点
財政制度等審議会
ウィキペディアから
Remove ads
財政制度等審議会(ざいせいせいどとうしんぎかい、英: Fiscal System Council)は、財務省の審議会等の一つ。予算や決算をはじめとする国の財政について審議を行う財務大臣の諮問機関。前身は大蔵省の財政制度審議会など。
主な業務
財務省設置法(平成30年4月18日法律第16号)第7条1項に所掌事務が規定されている。
(財政制度等審議会) 第7条 財政制度等審議会は、次に掲げる事務をつかさどる。 一 財務大臣の諮問に応じて次に掲げる重要事項を調査審議すること。 イ 国の予算、決算及び会計の制度に関する重要事項 ロ 国家公務員共済組合の制度に関する重要事項 ハ 財政投融資制度、財政投融資計画及び財政融資資金に関する重要事項 二 たばこ事業及び塩事業に関する重要事項 ホ 国有財産の管理及び処分に関する基本方針その他国有財産に関する重要事項
分科会
総会のほか、5つの分科会が置かれている。
- 財政制度分科会
- 国家公務員共済組合分科会
- 財政投融資分科会
- たばこ事業等分科会
- 国有財産分科会
役員
会長
会長代理
庶務
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads