トップQs
タイムライン
チャット
視点
近畿大学青踏女子短期大学
廃止された大学 ウィキペディアから
Remove ads
近畿大学青踏女子短期大学(きんきだいがくせいとうじょしたんきだいがく、英語: Kinki University Seito Junior College)は、和歌山県和歌山市善明寺516に本部を置いていた日本の私立大学である。1972年に設置され、2002年に廃止された。大学の略称は青踏短大または青踏。
概要
大学全体
- 学校法人近畿大学により1972年に設置された日本の私立短期大学[2]。
- 開学時より1学科体制で入学定員100名、学科目の変更もなし。
- 当初、和歌山県御坊市内にキャンパスがあった[3]が、万年定員を下回る学生数によるものか[注 1]、1986年より和歌山市に移転された[1]。
- 和歌山市への移転から8年間は安定した経営が続いた[注 2]。
- しかし、1994年(平成6年度)に初めて定員割れ[注 3]、1995年度には44人[注 4]まで減少。
- 以後そのまま入学者減に拍車がかかり[注 5]、2000年(平成12年度)には入学定員を40に減員するも[34]、学生数9人となり「光熱費だけで赤字」という深刻な事態となった[1]。同年4月、学長が在籍学生に短大の廃止を告げ、「どう説明するか悩んで寝られなかった」と胸中を語ったという[1]。
- かつてのキャンパスは近畿大学附属和歌山中学校・高等学校に転用された。
建学の精神(校訓・理念・学是)
- 近畿大学青踏女子短期大学における建学の精神
- 「教育の目的は、人に愛される人 信頼される人 尊敬される人を育成することにある」
教育および研究
学風および特色
Remove ads
沿革
基礎データ
所在地
- 和歌山県和歌山市善明寺516
象徴
取得資格について
研究
- 『青踏女子短期大学紀要』[38]あり。
学生生活
部活動・クラブ活動・サークル活動
学園祭
大学関係者と組織
大学関係者一覧
![]() | プロジェクト:大学/人物一覧記事についての編集方針(ガイドライン)「記載する人物」により、単独記事のない人物(赤リンクまたはリンクなし)は掲載禁止となっています。記事のある人物のみ追加してください。(2021年12月) |
大学関係者
施設
キャンパス
- 図書館
- 学生食堂
- 学生寮ほか
対外関係
他大学との協定
アメリカ
イギリス
カナダ
姉妹校
系列校
卒業後の進路について
編入学・進学実績
関連項目
注釈
- 和歌山県の百年 (県民100年史 ; 30)には「3月12日開校」と記載がある。
Remove ads
出典
参考文献
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads