トップQs
タイムライン
チャット
視点
道の駅シルクウェイにちはら
島根県鹿足郡津和野町にある国道9号の道の駅 ウィキペディアから
Remove ads
道の駅シルクウェイにちはら(みちのえき シルクウェイにちはら)は、島根県鹿足郡津和野町池村にある国道9号の道の駅である。
施設は津和野町が所有し、株式会社津和野開発(津和野町などが出資する第三セクター)が指定管理者として運営管理を行っている。
施設
休館日
- 年中無休
アクセス
バスターミナル
本施設はバスターミナルを併設している。なお、バス停の名称は日原(道の駅)(石見交通津和野線は日原道の駅、津和野町営バスは道の駅)である。
バス路線
周辺
津和野開発
株式会社津和野開発(つわのかいはつ)は、道の駅シルクウェイにちはら・道の駅津和野温泉なごみの里・日原天文台を運営する企業である。
合併前に道の駅シルクウェイにちはらを運営していた株式会社石西社(せきせいしゃ)は、元々は製糸業であった。これが道の駅名の由来にもなっている。
沿革
- 1929年8月 - 保証責任生糸販売購買組合連合会を設立。
- 1943年8月 - 日本蚕糸製造株式会社石西社工場を設立。
- 1948年9月 - 石西蚕糸販売農業協同組合連合会を設立。
- 1971年6月 - 島根蚕糸販売農業協同組合連合会に改称。
- 1995年12月 - 島根蚕糸販売農業協同組合連合会を解散し、株式会社石西社(第三セクター)を設立。
- 1999年6月26日 - 道の駅シルクウェイにちはらの運営管理開始。
- 2001年3月 - 製糸業から撤退。
- 2005年3月 - 製糸工場を解体。
- 2016年12月 - 有限会社大仲屋本店より醤油醸造事業を継承。
- 2017年6月1日 - 株式会社石西社、株式会社津和野(道の駅津和野温泉なごみの里を運営)、株式会社リゾート開発(日原天文台を運営)が合併し、株式会社津和野開発となる。
Remove ads
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads