トップQs
タイムライン
チャット
視点
達ノ里寿弥
大相撲力士 ウィキペディアから
Remove ads
達ノ里 寿弥(だてのさと としや、1920年3月19日[1] - 没年不明)は、北海道夕張市出身[1][2]の元大相撲力士。振分部屋→玉ノ井部屋→振分部屋所属。本名は工藤 寿弥(くどう としや)[1][2]。最高位は西十両5枚目[1][2]。得意技は投げ、捻り。
経歴
振分部屋に入門し、1936年1月場所に初土俵を踏む。1941年1月場所に十両に昇進[1][2]。再十両の1943年5月場所に応召される。1946年11月場所に復帰するが、その後は十両の地位にあるも勝ち越すことなく1947年11月場所に27歳で廃業した。非常に柔軟な体格で足腰も良く、軽量だが投げや捻りを駆使した激しい取り口が持ち味のの相撲巧者であった[3]。
主な成績
- 通算成績:78勝86敗15休 勝率.476
- 十両成績:37勝57敗15休 勝率.394
- 現役在位:24場所
- 十両在位:13場所
- 各段優勝
- 三段目優勝:1回(1939年5月場所)
場所別成績
Remove ads
改名歴
- 伊達ノ里(だてのさと)1936年1月場所 - 1937年1月場所
- 達ノ里 壽弥(だてのさと としや)1937年5月場所 - 1945年11月場所
- 達ノ里 寿弥(だてのさと としや)1946年11月場所 - 1947年11月場所
脚注
参考文献
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads