トップQs
タイムライン
チャット
視点

郡上市立吉田小学校

岐阜県郡上市にある小学校 ウィキペディアから

Remove ads

郡上市立吉田小学校(ぐじょうしりつ よしだしょうがっこう)は、岐阜県郡上市美並町にある公立小学校

概要 郡上市立吉田小学校, 国公私立の別 ...

概要

  • 通学区域は美並町上田(下田、木尾、根村、八坂)、美並町大原(大矢、勝原)である。公立中学校の進学先は郡上市立郡南中学校である[1]

沿革

  • 1873年(明治6年)
    • 3月 - 下田村に下田義校が開校。下田村、根村が校区。北辰寺を仮校舎とする。
    •  12月 - 支校として金翁義校が開校。
  • 1874年(明治7年)4月 - 下田学校に改称する。金翁義校が独立。
  • 1875年(明治8年) - 下田村、根村、繁在村、木尾村が合併し、上田村が発足。
  • 1882年(明治15年)
    • 2月 - 校舎を新築。
    • 8月 - 根村分校を設置。
  • 1883年(明治16年)8月 - 根村分校を廃止。
  • 1886年(明治19年)10月 - 北上田簡易科小学校に改称する。
  • 1889年(明治22年)7月1日 - 山田村、高砂村、上田村が合併し、嵩田村が発足。
  • 1893年(明治26年) - 北上田尋常小学校に改称する。
  • 1902年(明治35年) - 北上田尋常高等小学校に改称する。
  • 1916年(大正5年)
  • 4月 - 農業補習学校を併設する。
  • 11月1日 - 上田尋常高等小学校に改称する。
  • 11月5日 - 新校舎が完成
  • 1941年(昭和16年)4月1日 - 上田国民学校に改称する。
  • 1947年(昭和22年)4月1日 - 嵩田村立上田小学校に改称する。
  • 1954年(昭和29年)11月1日 - 嵩田村と下川村が合併し、美並村が発足。同時に美並村立上田小学校に改称する。
  • 1965年(昭和40年)
  • 1970年(昭和45年)4月 - 美並村立吉田小学校に改称する。
  • 2004年(平成16年)3月1日 - 八幡町大和町白鳥町、美並村、高鷲村明宝村和良村が合併し、郡上市が発足。同時に郡上市立吉田小学校に改称する。
Remove ads

義務教育学校の計画

  • 吉田小学校と三城小学校郡南中学校を統合し、義務教育学校を設置する計画である。郡南中学校の敷地に新たに小学校校舎を建設し、2028年度以降の開校を予定している。

参考文献

  • 美並村史 通史編(下巻) 第5節 教育と文化 P254 - 266

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads