トップQs
タイムライン
チャット
視点

郷司裕

ウィキペディアから

Remove ads

郷司 裕(ごうし ひろし、1932年昭和7年)1月19日[1] - 2006年平成18年)12月12日[2])は、日本の野球審判。元日本学生野球協会常任理事。

概要 基本情報, 国籍 ...

人物

北海道釧路市出身[3]

旧制明治中学校(現:明治大学付属明治高等学校・中学校)時代に身体を壊して野球が出来なくなった時に野球部監督であった島岡吉郎から「選手でダメなら審判をやれ」と審判への転向を勧められる[3]

明治大学卒業後に日本放送協会(NHK)に入職し、運動部記者を務めていたが、父親の事業を継ぐためにNHKを退職。事業の傍らアマチュア野球審判員となり[3]、半世紀余りを高校、大学、社会人の各大会で2,000を越える試合でマスクをかぶった。特に、夏の甲子園では決勝戦の球審を13回務め、1965年1975年まで実に春夏通算11年連続決勝戦の球審を務めた

郷司の次男の証言によれば、「(父が)プロの審判員にならなかったのは事業継承のためであった」とのことである[3]

俳優の高倉健は大学時代の同期である。

審判員引退後は日本高等学校野球連盟にて審判規則委員や理事などを務めた[2]

2006年平成18年)12月12日19時2分、肺炎のため東京都町田市の病院で死去[2]74歳没

2017年度の野球殿堂特別表彰部門表彰者に選出された[4]

Remove ads

担当した主な試合

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads