トップQs
タイムライン
チャット
視点

香川県立高松商業高等学校

香川県高松市にある高等学校 ウィキペディアから

香川県立高松商業高等学校map
Remove ads

香川県立高松商業高等学校(かがわけんりつ たかまつしょうぎょうこうとうがっこう)は、香川県高松市松島町一丁目に所在する公立商業高等学校。略称は、高商、高松商業、高松商高。野球の名門として全国的に知られている(四国四商のひとつ)。

概要 香川県立高松商業高等学校, 過去の名称 ...
Remove ads

概要

歴史
1900年に「高松市立高松商業学校」が開校。翌1901年坂出で「香川県立商業学校」が開校。この県立商業が1912年に市立商業を吸収合併した後、高松市に移転。1922年に「香川県立高松商業学校」に改称、1948年に現在の「香川県立高松商業高等学校」に改称して現在に至る。学校所在地は1913年からは高松市宮脇町、1949年に現在の高松市松島町に移転。
校章
香川商業(旧名)の「香商」とソロバン玉の菱形を意匠
校色
紫紺
校歌
作詞:葛原しげる、作曲:小比賀虎雄

沿革

  • 1900年 - 高松市立高松商業学校が設置される。
  • 1901年 - 綾歌郡坂出町(現・坂出市)に香川県立商業学校が設置される。
  • 1912年 - 県立商業が市立商業を吸収合併し県立香川商業学校となる。
  • 1912年 - 本校を高松市に移し坂出町に分教場を置く。
  • 1913年 - 本校舎を高松市宮脇町に新築移転する。坂出分教場を閉鎖する。
  • 1922年 - 香川県立高松商業学校と改称する。
  • 1913年 - 第二本科を設置、夜間授業始まる。
  • 1945年 - 戦災のため校舎全焼、高松市立第一中学校(現・高松第一高等学校)ほか四ヶ所に分教場を置く。
  • 1948年 - 学制改革により香川県立高松商業高等学校と改称する。
  • 1949年 - 高松市松島町(現住所)に校舎新築移転する。第二本科を廃し、定時制課程を置く。
  • 1969年 - 外国語に関する学科、英語実務科置く。
  • 1987年 - 商業に関する学科、情報処理科を置く。
  • 2004年 - 全普通教室に冷暖房を完備。
  • 2005年 - 耐震補強のため、旧体育館(現: 南体育館)を改修する。
  • 2006年 - 校舎の老朽化に伴う立替のため、渡り廊下を解体。
  • 2008年 - 新北館が完成。
  • 2010年 - 情報数理科を新設、情報処理科を募集停止。
Remove ads

部活動・同好会

運動
Thumb
1925年夏の甲子園で優勝した高松商業野球部
特別
  • 図書
  • 新聞
  • 放送
  • 応援
商業
  • 商業研究
  • ワープロ
  • 珠算・電卓
    • 全国高校珠算・電卓競技大会(2011年団体優勝、個人種目別応用計算優勝)
文化
  • 科学
  • 語学
  • 写真11
  • 家政
  • 茶道
  • 吹奏楽
    • 日本マーチングバンド全国大会高等学校の部                                   (銀賞 /第34回 2006年、第36回 2008年、第39回 2011年、第40回 2012年、第41回 2013年、第44回 2016年、第46回 2018年、第47回 2019年、銅賞 / 第27回 2000年、第28回 2001年、第43回 2015年) 
  • 書道
    • 全国高等学校書道パフォーマンス選手権大会(優勝 / 第8回 2015年、第9回 2016年、準優勝 / 第6回 2013年、第10回 2017年、第3位 / 第12回 2019年)
  • 美術
  • 文芸

委員会

  • ホームルーム委員会(正副委員長)
  • 保健委員会
  • 体育委員会
  • 調査委員会
  • 美化委員会
  • 会計委員会
  • 図書委員会

制服

男子

(1) 冬服
  • 学校指定の濃紺ダブルブレザーとグレンチェックズボン。
  • 学校指定の長袖シャツとネクタイ。(1年臙脂・2年グレー・3年ブルー)
(2) 合服
  • 学校指定のグレンチェックズボンと長袖シャツ、ネクタイ。
(3) 夏服
  • 学校指定の紺ズボンと半袖シャツ。
(4) その他
ベルト
  • 必ず着用、ただし色は黒・茶のみ。
ソックス
  • 白。

女子

(1) 冬服
  • 学校指定の濃紺ダブルブレザーとスカート
  • 学校指定のブラウス蝶タイ。(1年臙脂・2年グレー・3年ブルー)
(2) 合服
  • 学校指定の冬服用スカートと半袖ブラウス、蝶タイ。
(3) 夏服
  • 指定の紺スカートと半袖ブラウス、蝶タイ。
(4) その他
  • ブラウスの下に派手な色・柄もののアンダーシャツを着用してはならない。
  • 防寒着として、セーター、マフラーの着用は認められる。(華美でないもの)
くつ

黒のローファー又は運動靴。

ベルト
  • 着用しない。
ソックス
  • 白、紺、黒。ワンポイントまでは認める。
  • 冬は防寒用として、ストッキングの着用を認める。
  • ルーズソックス・くるぶしソックスは禁止。
  • パーマ、染色・脱色は禁止。
  • 装飾品の着用は禁止。ただし黒色の髪留めに限り認められる。
  • 頭の上で結う、編む髪型は禁止。
Remove ads

年間行事

4月
  • 始業式
  • 入学式
  • 新入生オリエンテーション
  • 遠足
5月
  • 体育祭
  • 前期5月考査
6月
  • 県総体
  • 校内模試
  • 四国総体
  • 教育実習
7月
  • 前期7月考査
  • クラスマッチ
  • 防災避難訓練
  • 英語実務科海外語学研修
8月
  • 学習合宿(1年)
  • 夏休み
9月
  • 校内模試
  • 高商祭(文化祭)
10月
  • 前期末考査
  • 前期終業式
  • 後期始業式
  • 芸術鑑賞会
11月
  • インターンシップ
  • 後期中間考査
12月
  • 生徒会役員認証式
  • 修学旅行(2年商業科・情報数理科)
1月
  • 校内実力テスト
  • 卒業試験(3年)
2月
  • 3年家庭学習
  • 高校入学者選抜(推薦)作文・面接
  • 1・2年後期末考査
3月
  • 卒業式
  • 高校入学者選抜(一般)学力・面接
  • クラスマッチ
  • 終業式
  • 合格者周知会

生徒会会議

  • 生徒総会
  • 生徒役員会
  • 中央委員会
  • 各部部活動代表者会
  • クラス会
  • 専門委員会

著名な出身者

野球

ハンドボール

格闘技

スポーツその他

政治

経済

芸能

その他

Remove ads

著名な教職員・関係者

  • 長尾健司 - 同校保健体育教諭、硬式野球部監督、2016年 第88回 選抜野球大会準優勝
  • 石井健一郎 - 硬式野球部監督、1924年 第1回選抜高校野球大会優勝

周辺施設

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads