トップQs
タイムライン
チャット
視点

野上元 (社会学者)

日本の社会学者 ウィキペディアから

Remove ads

野上 元 (のがみ げん、1971年 - )は、日本社会学者。専門は歴史社会学メディア[1]早稲田大学教育・総合科学学術院教授。元戦争社会学研究会代表。

人物・経歴

東京都生まれ[2]。1994年一橋大学社会学部卒業。1999年東京大学大学院人文社会系研究科社会文化研究専攻社会情報学専門分野単位取得退学日本学術振興会特別研究員。2002年日本女子大学人間社会学部助手、博士(社会情報学)。2006年筑波大学大学院人文社会科学研究科助教授。2022年早稲田大学教育・総合科学学術院教授[3]

2014年戦争社会学研究会代表。2017年日本マス・コミュニケーション学会編集委員。2018年国家公務員採用総合職試験試験専門委員(人間科学)。2019年関東社会学会常任理事(編集委員長)。

著作

  • 『戦争体験の社会学 : 「兵士」という文体』弘文堂 2006年

共著

  • 『浮遊する「記憶」』(矢野敬一, 木下直之, 福田珠己, 阿部安成と共著)青弓社 2005年
  • 『自殺の歴史社会学 : 「意志」のゆくえ』(貞包英之, 元森絵里子と共著)青弓社 2016年

共編著

Remove ads

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads